マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近分からないこと

最近わからないこと

1.8月末に日本各地で放射線ヨウ素の増加が観測されたという。どこから出たのか?まだフクシマ第一は再臨界しているのか?それとも医療用か?

2.低線量被爆はどれだけ健康に影響を与えるのか?大人よりも子供に害があるのは確か。合計が同じ線量でも一度に浴びた場合と低線量で長期間浴びた場合は、どちらが危険なのか?チェルノブイリのケースとは違うだろうが、被爆と健康被害の実態は明らかになっている。日本では悲観論、楽観論の両方あって、どちらが正しいのか?それを証明するために、時間の経過を待たないとダメか?

3.放射能漏れは止まったのか?止まらなかったらどうなるのか?

4.高線量の所の人は何故逃げないのか?逃げるも逃げないも自由だが、日本人は結局、横を見ているだけなのではないか。ワイドショーなどであまり取り上げなくなっているし、周りの人も逃げていないし安全だと錯覚していないか?自分で情報を取って判断しないのは何故だ?

5.食べ物では何が安全なのか?野菜は?米は?魚介類は?どこの産地のもの?

6.フランスの原発施設の爆発原因は?放射能漏れはないのか?

7.ギリシャがデフォルトしたらどうなる?ユーロは崩壊してしまうのか?円高は止まらないのか?安全な運用先は?

拍手[0回]

PR

好きなそば

そばが好きだ。それも十割そばのような粉っぽいやつではなく、どちらかというと水っぽいそばが好きだ。寒い時期でもも、そばはもりそばに限る。そばを食べ、そば湯を飲む。食べ終えた後に飲むそば湯は、至福のひと時を味わえる。2度楽しめる幸わせ。

拍手[0回]

高低差

自転車を買って1ヶ月が過ぎたので、店から無料点検を勧められている。千歳から札幌までは40キロ以上あるだろうから、その距離を考えるとまだ踏ん切りがつかないでいる。パンクしたら直せるのかとか、天気はどうかとか、マイナスのことが先に立つからだ。その中でも、コースの高低差についての情報が乏しいので困る。どこかに高低差を記入した地図を売っていないのかな?
千歳~札幌間はネットで調べることができたが、初めて行くコースで高低差を知らずに行くと痛い目に合いそうだ。

拍手[0回]

清里高原

9月10日 甲斐大泉温泉・パノラマの湯
露天が広く、ここから望む景色は雄大だ。当日、富士山を見ることができなかったのは残念。ナトリウム炭酸水素塩泉で、少し茶色かかっている。好みの泉質で、思わず長居してしまいそう。
清里の隣駅にあり、駅から徒歩で行けるのでアクセスがいい。

拍手[0回]

虎杖浜温泉

8月29日 虎杖浜温泉
洞爺湖を観光して、「洞爺サンパレス」でひとっ風呂。人が少なくて寂しい。
白老に移動して、虎杖浜温泉の「ホテルほくよう」へ。白老温泉を含めいくつか入浴施設があるために迷ったが、この選択は正解だった。ここはナトリウム塩化物泉で、無色透明。源泉かけ流しの湯は、ねっとりしていて癒される。露天はぬる目で、長時間入るにはちょうどいい。一方、内湯は温度別に3種類あり、1番低い温度でも十分熱いため、長く入っていられない。
たらこ家虎杖浜で夕食を取ろうとしたが、営業時間が終わっていて断念。次回は昼食にトライしよう。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R