マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

麺食い道楽 1(有間麺館)


マレーシアは色んな麺料理があって、日本と負けず劣らず麺料理を味わえる。そばやうどん、最近は讃岐うどんも食べられるから、種類で言えば、マレーシアの方が麺料理の種類は多いかも。きしめんやチャンポンは食べられないけど。

ここの前を通るたびに行列しているのが気になっていた、「有間麺館(Go Noodle House)」。ようやく、パブリカで食べる機会ができた。どうやらこの店は人気店で、1ウタマやミッドバレー店も行列ができているらしい。


パンミーが美味しいと聞いた。麺は、太麺、普通、極太麺の3種類から選べ、ミートボールなど色んなトッピングを付けることができる。


パンミー以外にも、数種類の麺料理がある。こちらは野菜が豊富でいいね。


そんな中、焼きそば好きとしては、やはりドライパンミーを食べずにはいられなかった。Trio Special Dark Sauce Pan Mee(9.5RM、サービス料別)で、ポークベリー(6RM、同)をトッピングした。ドライパンミーの醍醐味は、イカンビリスなどの具を混ぜて食べること。こういう平皿では混ざらないので、その点は考え直した方がいい。

確かにおいしい。何度も食べたいかと言われれば、それはどうかな。人気の秘密は、価格が安いことと、麺の太さやトッピングの選択肢が多いこと。それに何と言っても清潔さではないか。パンミーを食べる店は、普通オープンタイプだから、こんな小綺麗な店はないから。

拍手[1回]

PR

コメント

パンミー

この間お土産のミーゴレン食べたんですけどインスタントはなんかちがうんですよね
この黒い麺が食べたいんですよー
最近のおすすめオシエテクダサイ
【2016/12/17 15:36】 NAME[もっち] WEBLINK[] EDIT[〼]

Re:パンミー

そうですね。パンミーの店で食べる麺は手打ちなので、もちもちして美味しいです。もちもちした食感が味わいたいなら、やはりドライをオーダーすべきですね。

パンミーの店でオススメは、Super Kitchen Chilly Pan Mee です。
http://gohoubimalaysia.seesaa.net/article/441602932.html

ここのドライチリパンミーは美味しいと思います。チェーン店なので、市内には何店もあります。

【2016/12/18 20:03】

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R