会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
マレーシアは色んな麺料理があって、日本と負けず劣らず麺料理を味わえる。そばやうどん、最近は讃岐うどんも食べられるから、種類で言えば、マレーシアの方が麺料理の種類は多いかも。きしめんやチャンポンは食べられないけど。
ここの前を通るたびに行列しているのが気になっていた、「有間麺館(Go Noodle House)」。ようやく、パブリカで食べる機会ができた。どうやらこの店は人気店で、1ウタマやミッドバレー店も行列ができているらしい。
パンミーが美味しいと聞いた。麺は、太麺、普通、極太麺の3種類から選べ、ミートボールなど色んなトッピングを付けることができる。
パンミー以外にも、数種類の麺料理がある。こちらは野菜が豊富でいいね。
そんな中、焼きそば好きとしては、やはりドライパンミーを食べずにはいられなかった。Trio Special Dark Sauce Pan Mee(9.5RM、サービス料別)で、ポークベリー(6RM、同)をトッピングした。ドライパンミーの醍醐味は、イカンビリスなどの具を混ぜて食べること。こういう平皿では混ざらないので、その点は考え直した方がいい。
確かにおいしい。何度も食べたいかと言われれば、それはどうかな。人気の秘密は、価格が安いことと、麺の太さやトッピングの選択肢が多いこと。それに何と言っても清潔さではないか。パンミーを食べる店は、普通オープンタイプだから、こんな小綺麗な店はないから。
[1回]
PR
この黒い麺が食べたいんですよー
最近のおすすめオシエテクダサイ