マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

猫のワンダーランド

今度引っ越した部屋は、相当広くなった。前回のユニットよりも、1.5倍くらいの広さになっただろうか。

今のユニットは、広さもさることながら、収納や作り付けの棚などが豊富にあるため、物の収納には苦労しない。というか、ここに収納するほどの物がない。

そういう所に引っ越して、一番喜んでいるのは猫たちだ。さながら、ここは猫たちのワンダーランドのよう。毎日、タイガとミミちゃんは追いかけっこして遊んでいるし、それぞれの猫が好きな場所を見つけ、おもいおもいに寛いでいる。

ピューマは、私の書斎の棚の中。猫は狭い所に隠れるのが好きなので、ちょうどいいサイズみたいだ。

タイガは、クローゼット脇のカーテンの陰が好き。

ミミちゃんは、寝室Bの棚の上。皆、それぞれが気に入った場所を見つけて何よりだ。

しかし、困ったことが一つ。出かける時には猫たちがどこにいるか確認するのだが、部屋が広いため、その確認作業が煩わしくなったことだ。

拍手[1回]

PR

南北首脳会談の開催

明日、韓国と北朝鮮の南北首脳会談が開催されます。先月までは、朝鮮情勢でここまで融和が進むとは、誰が想像したでしょうか?世界は劇的に変わり、状況は好転しました。

戦争屋が仕掛ける火種をトランプとプーチンが協力して、火消しをした結果です。トランプは自国に金がないから、戦争ができないのです。どんどん、軍隊を引き上げて行くでしょう。

今回の首脳会談を経て、朝鮮戦争の終結宣言、米朝首脳会談では非核化が実現。ひいては、南北朝鮮の統一まで近々、進むのかもしれません。

極東の緊張がなくなれば、残すはシリア。しかし、北朝鮮の脅威を叫び続けた日本(アベ)は、世界では孤立化する一方です。だんだんと、戦前と状況が似てきました。こうなると、クーデターが心配です。

この後に及んで、北朝鮮の言うことは信用できないなどと主張しているメデイアは、戦争屋側なので見ない方が賢明です。

拍手[1回]

気は優しくて力持ちな猫

我が家のタイガは、気は優しくて力持ちな猫だ。この写真は、自分が食べていた皿をミミちゃんに取られてしまい、呆然とするタイガの図。

それでも、彼は決して怒ったりしないし、あとで恨みに思ったりもしない。ガツガツと食べているミミちゃんを、静かに見ているだけだ。

ピューマとミミちゃんは両方ともヤンチャなので、追いかけっこをしていることはあっても、2匹が仲良くしている姿は見かけない。しかし、タイガは2匹とも仲良くやっている。そんなタイガがいるおかげで、我が家の猫3匹の平和が保たれていると言える。

拍手[1回]

マレーシア生活で不便な4つの小さなこと

最近、マレーシアで生活していて、つくずく不便だなと感じることがある。その中でも、次に挙げる4つは毎日のように感じることだけれど、大したことがないといえば、全然大したことがないことだ。

1.シンクが小さい



キッチンの流し台のシンクが、小さくて困る。図ってみたら、43✖︎40cmしかなかった。これだと、インド人がカレー用の鍋を洗うことができないじゃないか。

このような小さなタイプの場合、2つ並んでいることが多いが、うちのユニットは一つだけ。不便で仕方ない。解せないのは、シャワールームの流し台の方が大きい(52✖︎34cm)ことだ。

2.床が白い


部屋の床が白いため、ホコリが目立って仕方がない。昔は大理石が標準だったけれど、最近はこのようなタイル張りのユニットが増えてきた。

しかも真っ白だから、床に落ちている埃や猫の毛が目立つこと。少し、グレーや茶系の色を付ければ目立たなくなるのに、と思う。勿体ない。

しかし、最近気が付いた。うちは北向きの部屋だけど、直射日光が差さなくて涼しい割に、部屋の中が明るい。これは北向きの特色だと思っていたけど、部屋の中の白いタイル張りと、壁の白いペンキが大きく影響しているのかもしれないと、考え始めた。

3.ビニール袋が売っていない


うちは猫のトイレ掃除などのため、このスーパー用のビニールバックをよく使っている。毎日2枚くらい使うので、大量に買っておきたいが、全くと言っていいほどスーパーには売っていない。

売っているのはゴミタンクで使うような、上を縛るタイプのゴミ袋だ。この取っ手が便利なのだけれど、自分のところのロゴは付いていても、店頭で買えないなんて。

4.クリアファイルが売っていない

大概のものは売っているダイソーで、日本では売っているがマレーシアでは売っていない、不思議な製品の一つ。A4版の用紙が入る、通称「クリアファイル」だ。

どうしてこれが、マレーシアで未発売なのかが分からない。発売すれば売れると思うけど。売っていないから、帰国時に買い溜めしている。

拍手[0回]

あれから、もう7年

311から、もう7年が経過しました。5年くらいでパニック状態になるかと思っていましたが、予想外に早くは訪れませんでした。

それはフクシマ原発からは、チェルノブイリに比べて10倍の放射能が放出されたものの、その9割方が太平洋に流れ出た結果(偏西風によって)なのかもしれません。不幸中の幸いで、原発から南の日本列島には残りの放射性物質が降り注いだようです。だから、被害の顕在化が遅れたと思っています。

今までは静かに進行していましたが、最近は顕著な傾向が出ています。大杉漣の心不全での急死は記憶に新しい(2月21日)ところですし、それ以降も、Exileの弟分(21歳)が胃ガン公表、北島三郎次男・51歳急死(3月7日)、八幡幸一囲碁棋士の急死(3月7日、49歳)、作家向山貴彦・47歳腎臓がんで死亡(3月10日)と続きました。

この短期間に、こんな若い人たちが急死したり、ガンになったりしますか?また、福島では196人の子供が甲状腺がんにかかっています。通常は、100万人に1人か2人発生するというのに、これはどう考えても異常でしょう。

他にも、心筋梗塞や脳梗塞、白血病、糖尿病、性病の急増。物忘れ、電車内の急病人、路上で寝ている人、交通事故、逆走車、建物への突っ込みなどの増加、全部影響が出ていますよ。まさに今は、危機の真只中なんです。

拍手[2回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R