マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

食べるのが下手な猫

うちの猫たちを観察していると、ミミが食べるスピードに驚く。皿に1回分の食事をやると、アッという間に食べてしまう。その時間、約30秒。

そのスピードは、他の猫の3倍くらい早い。どうして早いのか観察していると、その理由が分かった。ミミは口を上下に開いて食べているが、タイガとピューマは舌でペロペロ舐めながら、舌先だけで口に入れている。舌で押すものだから、壁などの支えがないとうまく口に入らない。

その点、ミミは食べるのが上手だから、必然的にスピードも早くなる。今まで相当数の猫を飼ってきたが、こんなに食べるスピードが早い猫は初めて。今までの猫たちは、全部が「ペロペロ」タイプだった。

口を上下に開けて食べられない猫といえば、黒猫の「まあ」を思い出す。食べるのが、相当遅かった。猫草を好きでよく食べたがったが、口を開けて食べれないから草を噛めなかったな。

とにかく、ミミと他の猫の食べるスピードが違いすぎるので、一緒の部屋で食事を与えることができない。放っておくと、ミミが自分の分をあっという間に食べ終わって、他の猫の分まで食べてしまうからだ。

拍手[0回]

PR

トイレの紙について

トイレで拭いた後の紙をどこに捨てるのか?これは東南アジアでは重要な問題で、便器に捨てられるかどうかが、インフラが進んでいるかどうかの尺度になる。

マレーシアでは既に多くの場所で、便器の中に捨てられるようになっているが、たまに高速のサービスエリアやゴルフ場のトイレなどで、便器の前にゴミ箱が置いてあったりする。これは、使用済みの紙を便器に流さないで、このゴミ箱に捨ててください、という意味だ。

昔はトイレットペーパーの質が悪かったり、水圧が弱かったりして、パイプに紙が詰まってしまう故障がよくあったのだろう。東南アジアを旅すると、ちょくちょくゴミ箱に遭遇する。ベトナムのダナンなどは、まだホテルでもゴミ箱があったし、フィリピンのマニラはホテルは見かけないがコンドにはまだある。台北のホテルでも、つい最近も遭遇したことがあった。

だから、この記事を読んでいて違和感を持った。

「汚物がついたトイレットペーパーを捨てる」韓国のゴミ箱が、五輪を契機になくなる?という「iza」の記事だ。

これを読むと、まだ韓国ではゴミ箱に捨てる風習が残っているようで、それが不衛生だと外国人旅行者に不評なんだという。

この外国人旅行者に不評というのが、おかしいと思う。まず、トイレに入ったら確認するものだ。便器の近くにゴミ箱があるかどうかを。便器から50cm以内にゴミ箱があったら、便器には流せないと判断していいし、ゴミ箱があったとしてもそれ以上離れていたら、それは「拭いた紙用」のゴミ箱ではない。

この点は、アジアを旅する時の常識だと思うけど。

しかし、KLの中心地にあるショッピングモールで、未だにゴミ箱があるのはどういう訳だ?

拍手[0回]

クッキーショップの開店でプロモーション

 

スバンジャヤのエンパイアモールに、新しくクッキーショップがオープンした。コンドの通路で出会った人から、今ならクッキーとコーヒーが無料のプロモーションをやっていると教えてもらい、それならと早速行ってみた。

「C&C」という店。LG階のジャヤ・グローサーの前にある。お札大の袋を1袋もらい、その中に好きなクッキーを詰めていく。出来たては、温かくておいしい。



それが終わると、ドリンクを注文する列に並ぶ。ロングブラックからチョコレートなんとかまで、好きなドリンクを選べるようだった。




しかし、ドリンクを受け取るまで結構、時間がかかった。15分から20分くらい、かかったかな?普段なら、行列が嫌いなので並ばないけど。行きがかり上、仕方ない。

フリーなのは、フェイスブックかインスタグラムのアカウントを持っている人限定、とのことだった。名前も聞かれたから、「いいね!」押したかとか、紹介したかとか、チェックがあるのだろうか?
(7月23、24日で終了)

拍手[0回]

まる玉で最近食べるもの

まる玉はラーメン以外のサイドディッシュがおいしいので、最近オーダーするものは大概決まっている。というか、ラーメンを食べなくなった。日本の小麦を使っていると聞いたためだ。

まずは、このチャーシューご飯(9.9RM。GST抜き)。


 

それと、焼き餃子(13.2RM、同)。この組み合わせは、鉄板だ。餃子は、KLの中では一番おいしいと思う。

味付け玉子(2.75RM、同)がまた絶品で、ご飯が進んでしまう。しかし、チャーシューご飯はご飯が少ないので、ちょうどいい。



看板娘のYUKIちゃん。日本語が堪能で、一人で行くと、「女房はどうしてる?」と、必ず聞いてくるのが不思議。


拍手[0回]

3匹とも仲が良くてよかった

ミミの教育は、タイガとピューマの先輩猫がやってくれるので助かる。喧嘩しているのかと思うくらい、激しくじゃれ合っていても、相手を傷つけないような力加減や手の出し方を、先輩達がミミに自然と教えてくれている。

それに3匹とも仲がいいのが、ありがたい。ミミが遊びたい盛りのタイミングで、もう遊びは卒業したという感じの2歳猫が2匹いた訳だ。2匹はミミに遊んでくれと毎日追いかけ回されたが、それが太り気味だった2匹のためにはちょうどよかった。それで、運動不足の解消になったからだ。

先輩のやり方を見ていて覚えたのか、床でゴロゴロして甘えるポーズを、ミミは最近、ちょくちょくやるようになった。こうやってお腹を出されると、思わずご飯をあげてしまう。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R