会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
66]
[
67]
[
68]
[
69]
[
70]
[
71]
[
72]
[
73]
[
74]
[
75]
[
76]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

目がクリッとして、かわいいメロン。猫のモデルになれるのでは?

ぼっちと仲良くなって本当によかった。これも一重にぼっちのおかげだろうが、メロンの控えめな性格もぼっちが受け入れた要因かもしれない。

タイガは人一倍食べるので、成長が早い。4ヶ月で2.6キロは普通かもしれないが、とにかく手足が長いのでどれだけ大きくなることやら。寝ている時はかわいいのだが。

遊び盛りだから走り回ったり、人に噛み付いたりと手に負えない。こうして一人でシッポにじゃれていてくれると、楽なのだけれど。ひょっとして、バカなの?
[0回]
PR

プトラジャヤにKLで一番安いゴルフ場があるというので、先日行ってみた。プトラ大学の中にある、その名も「UPM ゴルフ場」だ。
プトラジャヤの官庁街の北だから、サウジャナ・アラダマンサラ地区からなら朝7時に出発すれば、40分くらいで到着すると思っていた。しかし、プチョンの渋滞を避けようとガーミンナビの指示するルートを回避したのが、躓きの始まりだった。大回りと回避した先が渋滞と重なり、プトラ大学の構内にたどり着くも、その先が分からないやらで、結局1時間かかってしまった。
それでも、ゴルフ場の場所が分からないので、諦めて他に向かおうかとガーミンでゴルフ場を検索したところ、ヒットしたのが、「UPM GLF CLUB」。何のことはない、GPSの座標でなくこの名前で検索したら正しく到着したのだ。
しかし、プレーフィーが安いのは魅力だ。平日は一般で40リンギ、カート代が1台50リンギだから、2人で回っても1人65リンギでプレーできる。
コースは後半のINが日本の山岳コースのようで、少々狭くてアップダウンがきつい。グリーンも難しいので、スコアメイクが大変だ。
[0回]

キャメロンハイランドからの帰り道、イポーでまた飲茶を食べた。旧市街の富山茶楼周辺には多くの飲茶の店があり、中でも選んだ「Ming Court」という店は当りだった。場所は、富山茶楼のまさに目の前にあった。
点心1個当りがやや小振りだが、この店はとにかく安くていい。1皿が3〜4リンギなので、4人で15皿程度オーダーしポットのプーアル茶を入れても、70リンギもしなかった。
清潔感は富山茶楼に比べれば、少々劣る。営業時間が朝6時から昼の12時と閉店時間が早いので、注意が必要。
Ming Court Hong Kong Tim Sum
32,34,36, Jalan Leong Sin Nam, 30300 Ipoh, Perak.
05-2557134
[0回]


キャメロンハイランドは、KLの北200kmにある高原リゾート地だ。標高が1800mくらいなので、朝晩は涼しい。昼間はとても過ごしやすいが、建物内や日陰に入ると気温がぐっと下がるので、常夏のKLから移動すると、体が慣れないうちはとても寒く感じる。
キャメロンハイランドの観光は、何と言っても紅茶農園の見学だ。マレーシアではBOHティーが有名だが、今回、BHARATの農園も訪ねてみると、BHARAT農園の方が見事な茶畑で、感動すら覚えるような絶景だった。


BOHティー農園は、工場見学やビデオ上映、土産物店が充実していて、エンターテインメントで楽しめる。今回は、時間がなくて両方とも紅茶が飲めなかったのが残念だ。
[0回]

キャメロンハイランドへ行く道は、2通りある。KLに近い側から行く旧道(59号線)と、イポー側から行く新道(185〜C7号線)だ。キャメロンハイランドへの道は過酷な道路と聞いていて、バスが転落する事故も時たま耳にしていたので、車ではあまり行きたくないと思っていた。
ところが、どうだろう。イポーからの道を通ってみると、きれいに整備された立派な山岳道ではないか。道幅も広いし、ガードレールもちゃんとある。日本の山道よりも広いので、むしろ走りやすいくらいだ。転落事故は、きっと旧道で発生したのだろう。
しかし、こちらのルートはKL方面からは100kmくらい余計に走るらしいので、少し時間がかかるのが難点だ。
[0回]