マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シンガポールでホッケンミー

先日、サッカーの日本代表対ブラジル代表の試合を見るため、シンガポールへ行ってきた。結果は0−4の大敗で、まるでネイマールショーを見に行ったようなものだった。折角シンガポールに来たからには、ホッケンミーを食べないで帰る訳にはいかないので、翌日、チャイナタウンの「People's Park」に向かった。

IMG_7933_convert_20141020004635.jpg
この2階には旅行代理店やマッサージショップが集まっている。昼食まで時間があったため、45分のマッサージを受けた。足裏と肩、腕の45分コースで20シンガポールドルだった(Zin Yee Foot Reflexology)。だいたい、このビルの相場の料金らしい。痛過ぎず、まずまず気持ちよかった。

IMG_7937_convert_20141020004531.jpg

IMG_7941_convert_20141020004822.jpg
1階には巨大なホーカーズがあり、いったいどれだけの店があるのか全貌がつかめないくらい。看板にはホッケンミーとは書いていなくて、「Fried Prawn Noodole」とあるが、おそらくそうだろうと目星を付け注文してみた。

ビンゴ。価格は中を注文し、6.5SGD。久しぶりに食べるのでおいしかった。この卵麺とエビのダシ汁のからまった感じがたまらない。量が多くて食べきれないほど。

IMG_7514_convert_20141020013052.jpg
これを食べていて思い出したのが、先月コタキナバルで食べた「トゥアランミー」。しょうゆ味で日本人の舌にも合うとの触れ込みの麺で、汁気が多い卵麺は、ホッケンミーと同じテイスト。ただし、こちらは麺がベチャベチャしていて、中途半端な味だった。

拍手[0回]

PR

2012年7月1日 ホッケンミー食べ歩き(1)

IMG_1308_convert_20121228002643.jpg

これが初めて食べた、「ホッケンミー」。場所は、プラザ・シンガポールに入っている、コピティアムというフードコート。何か物足りなかった覚えがある。この後、ほかの店でマレー麺を食べたくらいだから。量が少なかったのかも。

拍手[0回]

2012年7月1日 ホッケンミー食べ歩き(2)

IMG_1323_convert_20121228001802.jpg

これは中華街の近くにある、ホーカーズの店で食べた。今回の食べ歩きでは、これが1番うまかった。店の人が「チリ、チリ」としきりに言うので何事かと思ったら、チリソースを付けるか?と聞いてるのだった。味付けが薄めなので、チリを入れて丁度いいくらいだ。

拍手[0回]

2012年7月2日 ホッケンミー食べ歩き(3)

IMG_1343_convert_20121227234801.jpg

今回シンガポールに滞在し、何回か「ホッケンミー」を食べた。以前、ホッケンミーに魅せられて日本に専門店を開いた人物のインタビューを読んだことがあり、どれだけおいしいのかと興味があったのだ。これは、オーチャードのショッピングセンターの中、フードコートの店で食べたもの。ホッケンミーはエビが入っているのと、竹の皿が敷いてあるのが特徴だ。ドライとスープがあり、これはドライの方。店によって麺が米か小麦麺か、そのミックスかさまざまらしい。断然、小麦麺の方がおいしいと思うけど、この店は米麺だった。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R