マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

断水で大変なことに

KLは今週の初めから、断水が始まった。と言っても、居住地区によって断水があるかどうか、期間がどのくらいかはまちまち。今住んでいるコンドは全く影響がなかったので、実感が湧かないでいた。


ところが、木曜日にスバンジャヤへ行ってみてビックリ。ショッピングモールのトイレが使えなくなって、あちこちで大変なことになっていた。サウジャナの日本人学校は、タンクの水が底をついたので、金曜日、急遽休校になったと聞いた。

最初は、エンパイア・ショッピングモール。使用中止のサインがあったので、1階上のフロアに上がってみたものの、そこも使えず。そこで、同じフロアのトイレに回ってみると、なんとか使うことができた。しかし、水は出なかった。

その時は何事もなく席に戻ったが、後で妻がトイレに行ってみて、事態の深刻さが初めて分かった。女子トイレは水が流れないため、どの便器も汚物まみれだったらしい。掃除が全く間に合わないのだ。

その翌日、サンウェイ・ピラミッドに行った。すると、写真のような張り紙が。どうやら、1フロアに1箇所ずつしかトイレを使わせなくしたらしい。

使えるというトイレの場所に行ってみると、女子トイレには長蛇の列ができていた。身障者用のトイレにまではみ出して、多くの人が並んでいた。1フロアに確か4つあったと思うトイレが、わずか1つになってしまえば、こうなることは自明の理だ。

しかし、長引いた断水も、今日の午前中にはほとんど復旧したようだ。しかし、修復途上の地区もいくつかあって、スバンジャヤもその一つだというから、かわいそう。1日も早く復旧することを願っている。

拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R