マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

逃げ足の速さ

ヨーロッパ各国では、最近北欧を中心に、コロナ規制の解除が始まった。デンマーク、スウェーデン、ノルウェー、イギリス、アイルランドなどが、2月から全規制の撤廃を宣言している。

ワク◯◯義務化を導入し、ヨーロッパの中では最も規制の厳しかったオーストリアでさえ、3月5日から規制をほとんど解除することを決定。また、ワク接種率がを世界で一番高いイスラエルも、グリーンパスを既に廃止。規制の撤廃に向けて動き出した。

これは人々が、マスクやワク◯◯に効果がないことに気づいて、抗議の声を上げ続けた結果だ。どんな規制をかけても、何も効果がなかったことを各国政府が認めたのだ。現実は効果がないどころか、逆に病気になる人が続出。ワク◯◯を打てば打つほど感染が増え、死者も増えることを検証しただけだった。

打てば打つほど

マスクは逆効果

急に規制解除に動き出した背景は、これ以上続けると、データ的にコロナ規制に何の効果もなかったことが露見してしまい、もうこれ以上誤魔かせないと、各国政府が観念したことだ。

また、イギリスでは打って重症化した人々や死者の家族が、次々と政府を訴え始めたという情報もある。会社は免責になっているから、国は裁判になったら勝てないよな。要は、自然免疫の獲得が最善だったということ。

一方で、日本はこれからどうなるのか?基本的に世界的な流れに追随することになるだろうが、元々ワクパスやマスクなど義務化はなかったため、同調圧力がいつまでも残ってしまい、撤廃は逆に遅くなるのかも?

このまま誤魔化しを許し、悪党を逃してはいけない。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R