マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年12月7日 引越し荷物、DVDの扱い

マレーシアへの引越しは、日通の「セルフパック・コンビ」にした。電気製品や家具など、移動の邪魔になりそうな物は元々持っていくつもりもなかったし、今回の引っ越しは取りあえず1人分なので、ダンボール5箱で充分なのだ。マレーシアまで5箱60,000円(船便で30~40日)と安い。

ただし、一番重要なポイントは大量のDVDソフトをどうするか、という問題だった。国内に置いていくものを選別しても、600枚は超えてしまう。ネットで調べると、マレーシアにDVDソフトを持ち込むことは、煩雑な通関が待ち受けているらしい。その手間や料金徴収のトラブルを避けるため、元々「持ち込めないもの」リストに入れている業者さえあった。日通からも最初は送らないよう勧められたが、「通関の際、買値の3割までは関税として徴収されることを許容します」という話をしたら、受けてもらえた。

600枚をパッケージごと送るとかさ張るので、ケースから外して全部フォルダーに収容した。そうなると、ソフトの価格も書いていないし、どうやって関税額を算出するのかという問題が出てくる。まあ、自己申告シートに概算金額は記入して提出するんだけど。

結果的に、関税は取られなかったのでよかった。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R