マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年2月10日 Slingbox の調子が悪い

昨夜からSlingbox の調子が悪く、映らなくなった。
Slingbox:テレビ放送を受信しているビデオ機器につなげ、ネット回線経由で放送を視聴できる機器で、録画予約やリモコン操作も可能。

昨夜はいつのまにか映像が映らなくなり、音声だけになっていたが、さほど気にせずそのままにしておいた。ところが今日立ち上げてみると、音声も何も映らない。「映像信号がありません」という表示が隅の方に出るだけだ。あちこちいじってみたが、原因がさっぱり分からない。

こうなると、遠く離れている身としてはつらい。すぐに現場に行って、状況を確認することができないからだ。いくつか原因は考えられる。
1.Slingbox の電源が入っていない。この機器はAC電源のコードが外れやすい。
2.ビデオ機器が何らかの原因で電源が入らない。
3.ビデオ機器の赤外線受光部に向けているセンサー端子が外れた。

故障の原因がSlingbox なのか、ビデオ機器なのかが分からないと対処のし様がない。Slingbox は操作できるので、多分ビデオ機器側に原因があるのだろうと思うが。機器本体か、Slingbox との接続部分か。いずれにせよ、今度帰国する時まで、実際の症状を確認できないので、それまでは直らないかも。

海外にいても、日本の地上波はほとんど見る気がしないし、日本にいた時からBSやCS波の視聴がメインだった。今は日本のビデオ機器にBS放送をつなげていないので見ようとしても、見ることができない。調べると、海外でテレビ番組が視聴可能なサービスは、他にもいろいろあるようだ。BS放送を見るために、乗り換えも検討してみよう。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R