マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プリペイド携帯の使用期限を延長した 2013.2.21

IMG_1675_convert_20130222004100.jpg
KLに来たばかりの頃、まだiPhone がSIMフリーになっていなかった。そのため、3G回線で使える携帯が必要となり、どうせならとスマホを購入したのが、この端末。SONYのXperia「St21i2」。しばらくは2台使っていたが、iPhoneをSIMフリー化してからは全く使わなくなった。かみさんが来たら使ってもらえばいいかと、しまっておいたのだが、放っておくと、DIGIプリペイドカードの使用期限がやって来てしまう。

そこで、有料の延長サービスを申し込んだ。やり方は簡単で、まず30RMをリロードしておく。端末から*128#と押し、DIGI Menu から、
1.My Account→7.TalkTime Services→3.Super Long Life と選んでいき、#を送信。これで使用期限が1年間に延長ができる。大して使わない携帯のために、1,2週間毎にリロードする手間が省けるので、有料だけれども仕方がない。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

拍手[0回]

PR

つづきはこちら

当てにならないバスの電光掲示板 2013.2.21

IMG_1666_convert_20130220215807.jpg
先日18日の夕方は、かなり道が混んでいた。16時過ぎから降り始めたスコールと帰宅時のラッシュアワーが重なり、自動車事故もあったのだろう、目の前の幹線道路はほとんど車が動かない状態だった。そんな時は、もちろんバスもなかなか来ない。

サンウェイピラミッドに行くため、ケラナジャヤ駅でバスを待っていた時のことだ。U623というバスに乗ろうとしていた。到着まであと何分という電光掲示板は珍しく、駅に到着した時は8分表示だった。それが1分、2分と段々と減っていったのだが、その5倍くらいのスピードで。ようやくあと2分というところまで来て、次に出たのが27分の表示。どうなっているの?知らないうちに発車しちゃったの?時にはあと15分という表示にもかかわらず、待機していたバスが発車してしまったりするので、電光掲示板は当てにならない。

それにしても、KLは朝晩の道路渋滞がひどい。夕方、郊外の駅で降りる人を見ていると、働いている女性が多い。彼女たちは駅前で迎えの車を待っているケースが目立ち、ということは旦那が車通勤で、奥さんは電車通勤が多いのではなかろうか。道路そのものが歩いたり自転車に乗ったりという構造になっていないので、どちらにしろ車を使う訳だ。道が混んでしまうのは当たり前で、今後経済発展するに従って、ますます渋滞がひどくなるような気がする。

渋滞がひどかったりバスが遅れたりすれば、通勤や通学に支障が出ると思うが、マレーシアの人は平気なのかな?いや、「オッケーラー」でこれもやり過ごすのかも。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

拍手[0回]

日本のラジオが聴けるっていうのはいい! 2013.2.19

日本では地上波テレビをほとんど見なくなっていて、ラジオをよく聴いていた。中でもソコトコが一番好きだった。それにビバリー昼ズや柳家喬太郎のFM番組「キンキラ金曜日」。マレーシアではネットラジオのradikoや、らじるらじるが対象エリア外ということで聴けないことを残念に思っていた。何かいい方法はないかと探して見つけたのが、
「ミラクルピープルのプロキシサーバー」。

日本国内に設置したサーバー経由でアクセスすることで、日本国内に視聴制限がかかっていたサイトを海外から視聴することが可能になったのだという。会費も安くていい。
それ以来、毎日のようにradiko を聴いている。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

拍手[0回]

SS2のマッサージに行ってきた(2) 2013年2月18日

IMG_1658_convert_20130219010817.jpg
SS2のマッサージ店エリア(SS2/67)には、よく数えたら8軒のマッサージ店が存在した。今日は「Oriental」という店に入ってみた。ボディマッサージはハッピーアワーで、60分45RM(税込み)。考えてみると、税込みか否かの表示はバラバラだ。売上げの大小で表示・非表示が分かれているのかな?

背中から上が中心だが、後半はオイルマッサージになり内容が豊富だ。技術もレベルが高い。少々痛いけど。中国系の店で店員さんは中国語しか話さないため、何を言っているのかさっぱり分からないのがたまにキズだ。
万が一、日中開戦などということになったら、こういう店には出入りできなくなるのだろうな。

車に乗らない人やKLに来たばかりの人は、SS2って何処?という状態だろうから、電車とバスを使った行き方について説明しよう。行きは、LRTのタマンパラマウント駅からU85というバスに乗り、SS2/55というバス停で降りる。
停留所としては5個目だけど、誰も昇降客がいないと止まらないので当てにはできない。何人も乗るので分かるはず。
帰りは、同じ停留所からU88のバスに乗り、LRTのアジアジャヤ駅へ。いずれも料金は1RMだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

拍手[0回]

Black coffeeっていうから頼んだのに 2013.2.18

IMG_1647_convert_20130219003409.jpg
今朝、YMCAでモーニングセットを食べた時にドリンクメニューから選んだのがコレ、「Black coffee」。マレーシアのホワイトコーヒーは、「Old Towan White Coffee」に代表されるように、豆にマーガリンと砂糖を加えて焙煎したものであることは知っていたのだ。これは甘過ぎて嫌なので、Black coffee なら砂糖が入っていないだろうと考えた訳。ところがたっぷりと入っていて、一口しか飲めず。入れるにしろ限度があると思うけど、甘過ぎる。

無糖のコーヒーは飲めないのかな、ローカルの店では。欧米人はどうしているのかな、ローカルの店ではコーヒー飲まないのだろうか?もちろん、「スタバ」みたいな店では砂糖は入っていないけど、物価の安いマレーシアでコーヒーが10RM以上するのは、高いと思う。

そう言えば、アジア各国で売っているインスタントコーヒーは、「3in1」みたいに砂糖、ミルクとも入っているのが多い。みんな、甘党なんだな。

ちなみにセブンイレブンで「Coffee」と言ってもほとんど通じない。「コピ」と言わないと。

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R