会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

今朝、YMCAでモーニングセットを食べた時にドリンクメニューから選んだのがコレ、「Black coffee」。マレーシアのホワイトコーヒーは、「Old Towan White Coffee」に代表されるように、豆にマーガリンと砂糖を加えて焙煎したものであることは知っていたのだ。これは甘過ぎて嫌なので、Black coffee なら砂糖が入っていないだろうと考えた訳。ところがたっぷりと入っていて、一口しか飲めず。入れるにしろ限度があると思うけど、甘過ぎる。
無糖のコーヒーは飲めないのかな、ローカルの店では。欧米人はどうしているのかな、ローカルの店ではコーヒー飲まないのだろうか?もちろん、「スタバ」みたいな店では砂糖は入っていないけど、物価の安いマレーシアでコーヒーが10RM以上するのは、高いと思う。
そう言えば、アジア各国で売っているインスタントコーヒーは、「3in1」みたいに砂糖、ミルクとも入っているのが多い。みんな、甘党なんだな。
ちなみにセブンイレブンで「Coffee」と言ってもほとんど通じない。「コピ」と言わないと。

[0回]
PR