マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

勝手に変えるんじゃない

飲み水はいつもテスコのオンラインショッピングを利用している。ここは2、3時間刻みで配達時間を指定できるし、翌日から配達可能。一方で、配達料金は3〜5リンギくらいしかかからないから、重宝していた。

しかし、昨日注文したものを受け取った際、事件は起こった。Spritzerミネラルウォーター他、3種類の9.5ℓボトルを3本ずつ、注文していた。


しかし、届いたものが違った。他の2種類はよかったが、Spritzerミネラルウォーターは、9.5ℓボトルが1本に、6ℓボトルが2本に変わっている。それを配達員に指摘すると、テスコが配達品を変えたのだという。

その時は、テスコの在庫の都合上、9.5ℓボトル1本が6ℓボトル2本に変わったのかと思ったが、違った。これは確信的なんじゃないか?

だが、テスコの受注確認メールやWebsiteを見ると、言い訳がましく書いてある。

 Why might the guide price be different to my final bill?

  • 1. The guide price is based on today's prices instore. However as we shop for your order on the day you want it delivered, some of the prices may have changed.

  • 2. Weighed products: the guide price on the website uses an estimate weight for weighed products such as grapes or cheese. But what you pay will be based on the exact weight of your product, so the price may vary slightly.

  • 3. Substitutions: where the product is unavailable on the day of the delivery, the Customer Delivery Assistant will bring a substitute product that you can choose to accept or decline. The price of the product is likely to be slightly different from the price of your original product.

・注文した時の価格と、配達された時の価格が違うかもしれません。

・それは、注文された品を配達できなくて、代替品を配達する時に発生することがあります。カスタマーはそれを拒否することもできます。その場合は、差額をカスタマーが払う必要はありません。

9.5ℓボトルは@19.58リンギで、6ℓボトルは@18.90だって。数量が減ったなりの返金があるならまだしも、こちらは大損じゃないか。勝手に変えるな!

拍手[0回]

PR

一汁一菜、豆ご飯

うちの妻のご飯メニューに対する要求は厳しくて、やれ、野菜を多くしてくれとか、やれ、ご飯を食べ過ぎるからおいしいものを作らないでくれとか、いつも食事のメニュー作りには苦心する。

最近では、もう夕食には炭水化物を食べたくない、とまで言い出す始末。かといって、それを実行するかといえば全く違って、いざご飯や麺類を目の前にすると、こちらが静止しても全部食べてしまう。

それならと、今まではおいしいものを作ることばかりを考えてきたが、今後は少しずつ、カロリーや糖質を減らしたメニューに代えていこうと決めた。

例えば、ご飯は白米4:赤米3:玄米3に、豆5種を混ぜて炊いたもの。味噌汁は具だくさんのトン汁。おかずは卵料理(今回はしらすを入れた和風オムレツ)。それに漬物(きゅうり、ごぼう)。

本来、オムレツや味噌汁を作る際にも油を使いたくないのだが、ゼロというのも急にはできないので、少しずつ減らしていくことに。

それでも、ご飯やトン汁をお代わりしていたから、同じことなのかもしれないなあ。

拍手[1回]

ミミ(MIMI)にワクチン

ミミ(MIMI)が我が家に来たのが、4月18日。翌日、動物病院に連れて行った際、生後どのくらい経っているか聞いたところ、歯を調べて、7,8週間だろうと。

子猫には生後8週間くらい経てば、普通ワクチンを打つものなので、4月30日に再び病院を訪れて、ミミにワクチンを打ってくれるよう頼んだ。ところが、この子はまだとても小さいから、打つのはあと2週間待った方がいいと言われた。

最初、病院で生後7,8週間と診断された時、びっくりしたものだ。小さいから、まだ2,3週間だと思っていたのだ。妻が側溝で見つけた時はかなり衰弱していたようだから、それまで相当ひもじい思いをしたのだろう。かわいそうに。

だからか、食事を与える時は半狂乱になる。「メシ、くれー」と暴れて、捉まえておくのも大変。よく食べる割にはあまり大きくならなかった(お腹の虫が原因だったようだ)が、5月7日にようやくワクチンを打つ許可が下りた。

拍手[0回]

ランチセットはうれしいけど


不景気を反映してか、エンパイアのカントンアイ(Canton-i)でランチセットが始まった。ご飯ものや麺類を単品で食べるのは物足りないので、こういうセットができるのはうれしい限りだ。


早速、Eセットをオーダーした。いつものおかゆにシューマイ2個とまんじゅう1個が付いてくるようだ。これで18リンギ(GST抜き)。おかゆ単品が13.5で、シューマイは3個入りが9くらいだから、結構お得になっている。



しかし、いざ食べてみると、量が多いことに気が付いた。シューマイ3個なら食べれるが、まんじゅうはtoo much。甘しょっぱい肉まんはあまり好きじゃない。結局、おかゆを3分の1くらい残してしまった。


肉まんといえば、最近は県泰豊でよく肉まんを食べている。ここの肉まんはジューシーで、本当においしい。今までこんな肉まんは食べたことがなかった。

皮の部分が厚くなく、その分アンが多くてしっかりしている。これで11.9RM(3個入り、GST込み)。最近は、チャーハンを頼まず、肉まんを主食としておかずを食べている。

拍手[1回]

マレー語の必要性

マレーシアに移ってきて、はや4年。マレーシアに住んでいる以上、マレー語を習得した方がいいと、何度となく感じていた。そこで最近、マレー語のレッスンを週に1回、受けることにした。

マレー語を学ぼうとする動機は、様々だ。ネパールやバングラディシュから来た外国人労働者が、マレー語で会話しているのを見て、彼らができるのなら自分だってと思ったこと。あるいはJPJやスーパーで、マレー語しか話さない人と会話した時に意思の疎通に困ったこと。

また、マレー語は日本人にとって、習得が一番簡単な言語だとも聞く。マレー語の語彙数は、英語などに比べれば相当少ないらしい。それなら、習得することは、それほど難しくもないだろうと思った訳だ。

しかし、学習のモチベーションが上がらない。何故かと思ったら、使う機会がないから。レッスンで話す以外、全くマレー語を使う必要がない。以前はスーパーはテスコに行っていたので、マレー語しか話さないキャッシャーがいたが、ジャヤ・グローサーはそんなことはない。というか、スーパーのキャッシャーと話す時というのは、トラブル以外に必要がない。

話すとしたら、ガソリンスタンドか。それも数字くらい。例えば、「ナンバー3を50リンギ」をマレー語で言えれば、事は済む。マレーの人も、こちらから話しかければ別だが、基本的に向こうからマレー語では話しかけてはこない。

だから、モチベーションが上がらない。まずい。マレー人の友人でも作って、積極的に話そうとしないとダメだな。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R