マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピューマのグルーミング


猫の長毛種は抜け毛が多くなるので、定期的にトリミングをする必要はあると聞いた。そうしないと、抜け毛が固まってしまい、毛玉ができてしまうのだそうだ。確かに、猫は手足やお腹は自分で舐めているが、背中は舐められない。

幸い、うちのピューマは兄貴分のタイガがピューマを舐めてくれて、毛玉はできずに済んでいる。しかし、かなり抜け毛が出ているようなので(自分に猫アレルギーの症状が出ているから分かる)、日本からグルーミング用の「ファーミネーター(長毛種用)」を買ってきた。

抜け毛が、面白いように取れる。毎日、グルーミングしているが、ご覧のように大量だ。まだ取れるが、嫌がるので止めてこの程度だ。


これからも毎日、これだけの量が抜けるかと思うと恐ろしい。一時的なことと思いたい。しかし、この抜け毛から毛玉ボールが毎日2個できるので、ピューマだけは喜んでいる。

拍手[1回]

PR

「君の名は」のマレーシアでの上映


映画「君の名は」がマレーシアで上映になるということで、早速観てきた。場所は1ウタマのGSC。公開直後のウィークデーの昼間だったから、客入りは5分の1くらいか。それでも客が2、3人しかいない状態に慣れているから、結構入っているように感じた。

昔からある、入れ替わりストーリーかと思ったら、そういう単純な話ではなかった。二人が果たして出会えるのかどうかという、ハラハラドキドキのラブストーリーなんだね。厳しい環境の中の悲恋ほど、感動を呼ぶものだし。

風景が綺麗とか、設定やスローリーがいいとか、主題歌に感動するとかいくつかあると思うけど、組紐とか授業で使われる万葉集の和歌や、口噛み酒など、ディテールがよくできている。そうすると、リアリティが増すからね。

マレーシアでの興行成績はまずまずなのかな?最初の2週間後に継続して上映するかどうかが決まるのだけれど、GSCでは館数は減ったものの継続になったし。GSCの興収ランキングは、現在7位だ。他の街では、上映時間によっては予約しないと入れなかったりだする、と聞いた。

それにしても、マレーの人たちがあのディテールを理解できるのかな?できなくても、感動するからいいのか。

シンゴジラもこっちで観たし、日本映画を上映してくれるのは、とにかくうれしい。

拍手[0回]

断水はいつ終わる?もう終わった?

マレーシアはインフラ工事のインフォメーションが徹底していないことがあり、戸惑うことがよくある。今回の断水の連絡もそうだ。

コンドにあった掲示によると、19日の朝8時から20日の夜12時までが対象期間。21日の午後4時から夜12時までの間に水の供給は復活する。さらに、23日の朝9時から24日の夜12時の間にまた断水が始まり、完全に復活するのは25日からだという。理由は、設備のメンテナンスとのこと。

この期間に全て水が止まってしまうと生活に大変支障をきたすが、この期間が対象になりますということで、ずっと止まるわけではない。地区によって発表されたスケジュールが違うので、時間帯を変えながらメンテを行なっているようだ。

いつ断水になってもいいように、最小限の準備はしておいた。飲み水はミネラルウォーターだから困らないが、問題はトイレ。大きめのバケツに水を汲んでおき、これで足らないようなら、バスタブに水を貯める計画だった。

いざ蓋を開けてみると、断水したのは19日の夜8時から夜中の12時の間のみ。昼間は出かけていたから正確にはわからないが、20日は断水しなかったように思う。いささか肩透かしだった。

後から聞いた話だと、クリスマス前に長期間の断水を行うことへのクレームが多かったらしく、担当大臣が4日間で終わらせると宣言したらしい。つまり、22日で終了。これが本当なら23、24日の断水はないことになるが、正直なところ、半信半疑なのがこちらで暮らした結果の心情だ。

拍手[0回]

麺食い道楽 2(チャークイティオ)


ペタリンジャヤで一番おいしいという、「Robert's Char Kueh Teow」を探して行ってみた。とにかく分かりにくいところにある。この店が入っている、Say Huatというホーカーズは。

最初行った時は、見つからなかった。紹介しているブログに書かれていた住所が、間違っていたからだ。もしかしたら、移転したのかもしれないが。

正しくはここ。
1083,Jalan 17/27,Seksyen 17,46400 Petaling Jaya,Selangor


ようやく店を探し出し、「Fried Kueh Teow」をオーダー。しかし、英語がまともに通じない。そして、出て来たのはまさかのクイティオスープ。6RM。仕方なく半分くらい食べて、もう1度、クイティオのドライを食べたいとお願いする。


近づいたけれど、これもチャークイティオとは違う。6RM。炒めてないし、卵が絡まっていない。店主が、ドライミーだと言って持って来たからおかしいと思った。麺はクイティオ麺なのだけれど。

どうやら、探し求めていたチャークイテオは、ちゃんと注文できなかったか、店主が変わってしまってもう存在しないのか、のどちらか。店主が紹介されていた人物の写真と違うので、店が代替わりした可能性が高いのかもしれない。誰か真相を教えて。

拍手[1回]

麺食い道楽 1(有間麺館)


マレーシアは色んな麺料理があって、日本と負けず劣らず麺料理を味わえる。そばやうどん、最近は讃岐うどんも食べられるから、種類で言えば、マレーシアの方が麺料理の種類は多いかも。きしめんやチャンポンは食べられないけど。

ここの前を通るたびに行列しているのが気になっていた、「有間麺館(Go Noodle House)」。ようやく、パブリカで食べる機会ができた。どうやらこの店は人気店で、1ウタマやミッドバレー店も行列ができているらしい。


パンミーが美味しいと聞いた。麺は、太麺、普通、極太麺の3種類から選べ、ミートボールなど色んなトッピングを付けることができる。


パンミー以外にも、数種類の麺料理がある。こちらは野菜が豊富でいいね。


そんな中、焼きそば好きとしては、やはりドライパンミーを食べずにはいられなかった。Trio Special Dark Sauce Pan Mee(9.5RM、サービス料別)で、ポークベリー(6RM、同)をトッピングした。ドライパンミーの醍醐味は、イカンビリスなどの具を混ぜて食べること。こういう平皿では混ざらないので、その点は考え直した方がいい。

確かにおいしい。何度も食べたいかと言われれば、それはどうかな。人気の秘密は、価格が安いことと、麺の太さやトッピングの選択肢が多いこと。それに何と言っても清潔さではないか。パンミーを食べる店は、普通オープンタイプだから、こんな小綺麗な店はないから。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R