会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
60]
[
61]
[
62]
[
63]
[
64]
[
65]
[
66]
[
67]
[
68]
[
69]
[
70]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
KLのスバンジャヤ・サンウェイエリアに、高架式電気バス(BRT)網が、いよいよ開通したらしい。一般道の上に作られた高架式の専用道路を電気バスが通り、セティア・ジャヤ駅からUSJ7の5.4kmを結ぶものだ。写真左がBRTの高架で、右が建設中のLRT。
このエリアの交通渋滞の緩和を目的に、官とサンウェイグループが一体となって建設したそうだ。この辺りはサンウェイグループの施設ばかりなので、完成もあっという間だったとのこと。
これはBRTとLRTに平行して走る、高架式遊歩道。これらを見ていて、ハタと思ったことがある。この姿は、KLの道路の将来像なのではないかと。
というのも、KLは車社会で、道路を歩いている人がほとんどいない。外が暑いからということもあるだろうが、道路が歩けるように作られていない。車道の横に歩道がないのがほとんどで、あっても段差があったりして歩きにくいこと、この上ない。
ひどいのは交差点で、あくまで車優先で人が横断するように設計されていないため、歩いて渡るには相当な注意が必要になる。
車道の脇に歩道や自転車道を作るのはスペース的に限界があるが、上に伸ばしていくのは無限大に可能だ。従って今後、KLの他の地域でも、こうした方式で歩行者や自転車専用高架、電気バス専用高架などが、続々と作られそうな気がする。
[0回]
PR

日本に一時帰国していた。今回はご褒美の意味で、KL〜関空の往復をエアアジアのビジネスシートで移動した。キャンペーンで往復のチケットが、71,000円と安かったからだ。
ビジネスは毛布が無料で配布されるが、上空に到達するまで配らないというのは、果たしてどうだろう?寒くて仕方がない。おかげで何度もトイレに立つ羽目になった。
浦和レッズが前期優勝に向かって突っ走っている。もはや気が気ではなくなり、この試合が大一番と鳥栖との対戦を応援するべく、九州に向かった。このアウェイ戦は鬼門で今まで勝ったことがなかったが、今までのうっぷんを晴らすかのごとく6−1の快勝。これでまず、優勝は堅いだろう。

博多では、いつもとは違う入浴施設へ。博多港近くにある、波葉の湯だ。天神からバスで10分とアクセスがいい。岩盤浴付きの入浴料が、土日料金で1,700円(税込み)だった。
岩盤浴では若い人が押し並べてコミック本を読んでいたのがは、異様な光景だった。相当、暗いだろうに。

夕食を食べた華元新天町店。そばは普通だけど、このご飯はおいしかった。サービス焼きセット980円(税込み)。
今回の滞在では何度も誘惑を振り切り、ラーメンを食べなかった。豚骨でなければいいのかもしれないが、なるべく安全なものを食べることを心がけた。この関空〜九州というルートでは、空気を気にしてマスクを着けなくていいのが、気が楽でいい。
[0回]
メロンが死んでしまった。入院してから4日後のことだった。病院から連絡があり、前の晩遅くに息を引き取ったという。
今までの経験から、腎臓が悪くなって症状が急変すると、もう長くは保たないことは知ってはいた。だから覚悟はしていたが、このようになる前にやるべきことがあったのではないかと、悔やんで仕方がない。
コンドの駐車場に現れてから9ヶ月、うちの家猫になってからは5ヶ月。急に来て急に去って行ってしまった。美人薄命とは、このことだ。メロンよ、ありがとう。
[0回]
今、日本では首都圏の交通機関を中心に、急病人の発生で電車が遅延したりする事態が、急増しているようだ。この春からはさらに増え始め、毎日ツイートしている人の情報によれば、多い日は全国で20件以上だとか。
その意味を考えないといけない。「チェルノブイリの祈り」というドミュメンタリーの本の中で、突然死んでいった人たちの描写が出てくる。いきなり、みんな家を出て倒れたり、駅やバスの中で心筋梗塞を起こして死んでいった、と。これはまさに、今日本で起きていることじゃないか。
[1回]

メロンが一昨日、入院してしまった。この2日間ほど、ほとんど食べなくなって、調子が悪そうだった。猫は具合が悪くなると食べないことで回復を図るものと考えていたが、3日目になって容態が悪化。水も飲まずに部屋の隅で縮こまっていたため、これは大変と医者に連れて行った。
食べなくなったのは、口の中が傷ついていたためだったが、腎臓が悪いかもしれないということで血液検査を実施。その結果、腎臓の数値が非常に悪いとの診断が出て、即入院。1週間様子を見ましょうということになった。
普段から水をかなり飲むので、腎臓が悪いかもしれないとは感じてはいたものの、これほどの状態とは予想だにしなかった。早く医者に連れて行くべきだったと、悔やんでばかりだ。
[0回]