マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

急病人増加の意味

今、日本では首都圏の交通機関を中心に、急病人の発生で電車が遅延したりする事態が、急増しているようだ。この春からはさらに増え始め、毎日ツイートしている人の情報によれば、多い日は全国で20件以上だとか。

その意味を考えないといけない。「チェルノブイリの祈り」というドミュメンタリーの本の中で、突然死んでいった人たちの描写が出てくる。いきなり、みんな家を出て倒れたり、駅やバスの中で心筋梗塞を起こして死んでいった、と。これはまさに、今日本で起きていることじゃないか。

拍手[1回]

PR

コメント

無題

私の友達のまわりでも急逝がたてつづけにあったこがいます
その場所は茨城。
納得
【2015/06/02 19:33】 NAME[もっち] WEBLINK[] EDIT[〼]

Re:

まさに、今そこにある危機です。ご承知の通り、ウクライナやベラルーシでは、チェルノブイリ事故の4年後に健康被害が出始め、5年経過した後それは爆発しました。
【2015/06/03 00:24】 NAME[nimaimori] WEBLINK[] EDIT[〼]

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R