マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

安心して食べられる幸せ

IMG_0457_convert_20150316175215.jpg
九州の霧島温泉では、食材の産地などをほとんど気にせずに食べられるのがうれしかった。東京では安心して食られるものがほとんどなくて窮屈な思いをしていたため、食事ではなおさら胸のつかえが取れた。

今までの経験から、九州は外食産業でも地産地消の比率が高いと知ってはいるものの、聞いてみるまで確信は持てない。表示を見ると案の定、霧島国際ホテルのバイキングのご飯は、鹿児島県と長崎県産だった。ひと安心。

IMG_0486_convert_20150316175328.jpg
昼食は、丸尾バス停近くのトントン亭で「黒豚ロースかつ定食」を食べた。税込み1,530円。やはり日本で食べるとんかつは格別だ。しかも、本場の黒豚。味わって食べた。

拍手[0回]

PR

LCCに近い温泉

IMG_0480_convert_20150311201438.jpg
一時帰国しなければならず、あまり長く東京には滞在したくないし、一方で温泉には行きたいということで、どこか手軽に行ける温泉で2泊することにした。

LCCの普及で、交通機関の運賃は距離に比例しなくなった。2時間は鉄道で行ける所は限られるが、飛行機を使えば日本中どこの空港でも行ける。そこで今回は、鹿児島の霧島温泉に行くことにした。しかも、霧島温泉は鹿児島空港から近く、バス1本で行けるのだ。

羽田空港からソラシドエアを使って、鹿児島空港へ移動した。フライト時間はちょうど2時間で、料金は11,290円だった。新幹線なら時間的、料金的にも新潟や仙台が同条件で行ける場所だろう。駅から近い温泉はいくつかあるだろうが、LCC空港からのアクセスがよいため安く行ける温泉が、霧島温泉だと思った。

ホテルはネットで調べて、プールのように広い大浴場が自慢の霧島ホテルと、天気がよければ桜島が望める展望風呂の霧島観光ホテルをチョイス。ところがこの日は日本中が低気圧に覆われ、各地で悪天候という不運に見舞われた。霧島温泉も小雪が舞い、展望風呂からは桜島どころか外の景色さえ見えない。プールのような風呂は広いが立ち湯が多く、何となく落ち着かない。この2つのホテルの風呂は、あまり満足できなかった。

しかし、日帰り湯に立ち寄ったホテルで、思わぬ拾い物をした。霧島国際ホテルの風呂は湯船も広く、しかも露天風呂がにごり湯だった。乳白色の単純硫黄泉。床下を通した温泉の湯気を利用した、蒸し湯も気持ちがよかった。日帰り入浴料は1000円。

お湯がにごっているだけでうれしくなる。他にも好きなにごり湯は、乳白色の登別温泉、豊平峡温泉、乳頭温泉、草津温泉、万座温泉、白骨温泉、別府温泉。硫黄色の蔵王温泉、渋温泉、有馬温泉金の湯、長湯温泉、百観音温泉。また入りたいなあ。

拍手[0回]

県泰豊での新たな発見

DSC_0576_convert_20150301141129.jpg
県泰豊は何と言っても小籠包が有名だが、他にチャーハンなどいくつかおいしいものがある。先日、Red Bean Ban(アンマン)を食べたくなり、豆沙小籠包を注文してみた。食べてみて、びっくり。薄皮に包まれた餡が、まるで上等なチョコレートを食べているよう。しかも、甘過ぎない。

豆沙小籠包(6ピース)、8.5RM(税・サービス料別)。新たな名物を発見して、うれしくなった。1度、試してみる価値はある。

拍手[0回]

免許証の住所変更でJPJへ

IMG_0382_convert_20150227010755.jpg
昨年引っ越してから、マレーシアの免許証の住所を変更していなかった。駐車違反などの違反があった際は、登録住所に罰金などの通知が送られてくるようで、住所変更をしていなければその通知を受け取れなくなってしまう訳で、トラブル防止のために変更手続きに行ってきた。

比較的空いていると聞いている、シャーアラムのJPJへ向かった。いつも行くタマンジャヤのJPJとは違い、規模がでかい。駐車場や待合室が広いため、駐車スペースがないとか、満員で座るイスどころか身動きが取れない、ということはない。タマンジャヤではあまりの混雑ぶりに嫌気がさし、何度出直ししたことか。

受付で「免許証の住所変更をしたい」と伝えたところ、1Fの6番の部屋に行くようにと言われた。ちなみにここでは、英語が通じるので助かる。タマンジャヤはほとんど通じない点も、ストレスが溜まる要因だ。

IMG_0405_convert_20150227010838.jpg
6番の部屋で番号カードをもらうと、50番待ちだった。この用紙に名前(Nama)と住所(Alamat)を書いておく。表記はマレー語だが、生年月日やパスポート番号は雰囲気で分かるし、あとは、係の人が書いてくれるので安心だ。

50分で自分の順番が来た。50番待ちで50分だから、概ね1番当り1分待つ感じか。用紙と旧免許証を提出すると、パスポートの提示を求められた。免許証は新住所の表示にシールを張るか、新しく再発行するか問われて、再発行を選択したところ、手数料が30リンギだった。写真は、前のものを使ったため不要。

最後にレシートを10番の窓口に出すように言われ、発行カウンターで新しい免許証をもらって、無事に手続きは終了した。場所もガーミンナビですぐ分かるし、手続きも思ったより簡単なので、もっと早く来るんだった。
(住所)Jalan Padang Jawa 40620 Shah Alam Selangor

拍手[0回]

サンウェイギザモールのマッサージ

IMG_0152_convert_20150217163012.jpg
サンウェイギザモールの周辺はマッサージ店がたくさんある。ショップロット(Dataran Sunway)にはよく行くSands Mandarin Spa他多くの店があるが、ギザモールの北側でも何軒か営業している。先日、新しい店を開拓しようと、3階の「Kang Ning Healthcare」に入ってみたら、これが当りだった。

ボディーマッサージ60分とフット30分のコース(87RM)を受けた。熱い湯で念入りに足を洗ってもらった後、フットマッサージに移った。すると、すぐに熟練の技を持っていると感じた。KLでは多くのマッサージ店に通ったが、今までで一番レベルが高く、日本で受けているような感じがした。

IMG_0181_convert_20150217163047.jpg
店員にほとんど英語が通じないのが、少々難点だ。

Kang Ning Healthcare
C-01-03,Sunway Giza Mall,No.2,Jalan PJU5/14,Kota Damansara,47810

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R