マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きのこの塩こうじ炒めサラダが好評

IMG_8805_convert_20141125132123.jpg
最近我が家で評判のいいメニューが、「きのこの塩こうじ炒めサラダ」。葉っぱはロメインレタスなど、何でもいい。それにキュウリと半分に切ったミニトマトを加え、その上に、お化けきのこと呼んでいる「Grey Oyster Mushroom(ヒラタケ)」やしめじを、適量の塩こうじで炒めたものをのせる。他にレンコンとフライドオニオンを炒めたり、ズッキーニを塩で炒めたりしたものを加えてもおいしい。

ドレッシングは、シーザーサラダ用を少量葉っぱにかけるだけ。塩こうじで炒めたきのことサラダの相性が、これほど合うとは思わなかった。徳用のGrey Oyster musyroomは、今では我が家の必需品だ。ちなみに使用する油は、いつでもオリーブオイル。料理が中華でも和食でも変わらない、これ一本。

拍手[0回]

PR

前世はオス猫かって?

IMG_8701_convert_20141125125511.jpg
コンドの敷地で暮らしている「チビ」が、車の回りでくつろいでいたので1度エサをあげたところ、それ以来朝出かける時や帰宅時など、どこからともなく現れてご飯をねだるようになった。外猫にこれだけなつかれると、ただでは放っておけなくなる。

チビはまだ体に幼さが残るメス猫で、あまり見かけないほどの美猫だ。近くに集まって来る猫が美猫ばかりなので、先日妻に言われた。「あなた、前世はオス猫だったんじゃないの?」と。猫にモテるのはうれしい。

拍手[0回]

飲茶のビュッフェ

IMG_8461_convert_20141117125319.jpg
ペタリンジャヤのイースティンホテルに「Ee Chinese Cuisene」という中華レストランがある。土・日曜の昼限定でビュフェをやっているというので、出かけてみた。ポットのお茶は別で、一人55RM(税・サービス料別)。

IMG_8463_convert_20141117123516.jpg
ホテルのレストランだけに、味が洗練されていておいしい。中でも、小籠包は今までKLで食べた中では、一番ジューシー。中の餡がひとつに固まっていないため、食べた感触が普通と違う。好きな味だ。

普通と違うと言えば、以前食べた「Dynasty Dragon(SS2モール)」の小籠包を思い出す。何と言ってもここの小籠包はサイズが大きい。一口サイズの県泰豊のと比べると、3倍くらいある。食べ応えがあって、しかもおいしい。

IMG_6084_convert_20141117124506.jpg
結局2人で15皿くらい食べただろうか。入店時間が遅かったので、焦って最初に多く頼み過ぎてしまった。最初からチマキを食べたりした結果、途中で満腹になってしまい、最後の方は味わって食べられなかったのが悔やまれる。

拍手[0回]

味噌ちゃんこ鍋は手軽

IMG_8560_convert_20141113005112.jpg
夕食に味噌ちゃんこ鍋をよく作る。手軽に野菜を食べられるし、最近はシメのおじやを食べなくて済むようになったから、ダイエットにもなるためだ。

IMG_8559_convert_20141113005754.jpg
具材はキャベツに薄くスライスしたゴボウ、豚バラ肉。それにたっぷりのきのこ類。2011年以降、東京ではきのこを食べられなくなってしまったため、マレーシアに来てからはその分を取り戻すとばかりに、頻繁にきのこを食べている。しかも安い。これはテスコで、1パック500グラム入り(Grey Oyster Mushroom)が、5.29RM。

IMG_8422_convert_20141113010105.jpg
テスコは量り売りも安い。厚目の海苔が4枚70グラムで、0.59RMだし、キクラゲが50グラムで、1.65RMだ。これらをふんだんに入れて食べている。

それに油揚げ(bean curd、フライ状になったもの)を加え、薬味にパクチーとフライドオニオン。アクセントになって、とてもおいしい。

IMG_8423_convert_20141113010158.jpg
味付けは味噌(先日買った台湾産)に、料理酒をたっぷり。みりん、しょうゆを少々入れる。目分量でやっているため、味が薄かったり濃かったりするのは、ご愛嬌だ。

拍手[0回]

チッタモールが平常に

IMG_8520_convert_20141111160752.jpg
今月の初めくらいからチッタモールがやけに混み出したので、どうしたのだろうと思っていた。平日の昼間にもかかわらず、駐車場も地上には空きがなく地下の奥の方に停めるような状態だった。明らかに普段はいないようなビジネスマンやOLでごった返していたから、すわ、いよいよチッタモールにも春が来たかと、喜んでいたところだった。

今週行ってみると、地上の駐車場に楽々停められて、普段通りのチッタモールに戻っていた。どうやら、寝具や健康食品のセールがイベント会場で行われていたために、お客さんが大挙して押し寄せていたようだ。

IMG_8524_convert_20141111163233.jpg
それでも以前に比べれば、チッタモールを訪れるお客さんは確実に増えている。イベント会場でのセールの開催の他にも、駐車場やWifi無料の努力が実を結んで、集客とともに新規テナントのオープンも増えている。今月には、ローカルレストランの「Madam Lim's Kitchen」がオープンするようだ。先日、オープンした和食店にはがっかりしたから、今度は期待したい。

IMG_8527_convert_20141111163539.jpg
目の前の店より、こちらの「うどん」や「タコ焼き」の方が、よほど日本人の舌には合うと思う。

チッタモールはオープンしてから3年が経過したようだ。マレーシアではモールが育つまでには時間がかかり、3年でテナントの半分が埋まるかどうかが成功のターニングポイントと聞いた。そういう点では、SS2モールよりもペースはいいのではないだろうか。来年以降は、近所にコンドが続々と建ち始め、LRTの駅も開業するのでそれまでの辛抱だ。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R