マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

チッタモールが平常に

IMG_8520_convert_20141111160752.jpg
今月の初めくらいからチッタモールがやけに混み出したので、どうしたのだろうと思っていた。平日の昼間にもかかわらず、駐車場も地上には空きがなく地下の奥の方に停めるような状態だった。明らかに普段はいないようなビジネスマンやOLでごった返していたから、すわ、いよいよチッタモールにも春が来たかと、喜んでいたところだった。

今週行ってみると、地上の駐車場に楽々停められて、普段通りのチッタモールに戻っていた。どうやら、寝具や健康食品のセールがイベント会場で行われていたために、お客さんが大挙して押し寄せていたようだ。

IMG_8524_convert_20141111163233.jpg
それでも以前に比べれば、チッタモールを訪れるお客さんは確実に増えている。イベント会場でのセールの開催の他にも、駐車場やWifi無料の努力が実を結んで、集客とともに新規テナントのオープンも増えている。今月には、ローカルレストランの「Madam Lim's Kitchen」がオープンするようだ。先日、オープンした和食店にはがっかりしたから、今度は期待したい。

IMG_8527_convert_20141111163539.jpg
目の前の店より、こちらの「うどん」や「タコ焼き」の方が、よほど日本人の舌には合うと思う。

チッタモールはオープンしてから3年が経過したようだ。マレーシアではモールが育つまでには時間がかかり、3年でテナントの半分が埋まるかどうかが成功のターニングポイントと聞いた。そういう点では、SS2モールよりもペースはいいのではないだろうか。来年以降は、近所にコンドが続々と建ち始め、LRTの駅も開業するのでそれまでの辛抱だ。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R