会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
73]
[
74]
[
75]
[
76]
[
77]
[
78]
[
79]
[
80]
[
81]
[
82]
[
83]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なるべく日本の食材や調味料を使わない生活の一環として、ローカルのソースで、ソース焼きそばを作ってみた。テスコで売っているHPソース(6.99RM)というもので、リーペリンソースのようなテイストだ。
ローカルの蒸した中華麺を使い、具はキャベツとにんじん、もやしとハムを入れた。麺をお湯で少し蒸しほぐした後、事前に炒めて味を付けておいた野菜を投入。塩コショウをして、HPソースで味を見ながら手早く炒めた。
ほとんど日本の焼きそばと違和感のないものが完成。このソースは日本のお好み焼きソースよりも甘いので、コショウを多めに入れるといいかもしれない。
[0回]
PR
車で移動することが多く、その間はFMラジオを聴いている。中でも気に入っているのは、周波数105.7のLite FMという局。ここは80年代ポップスのヒット曲が中心の編成で、時たまニュースも流している。
便利な世の中になったものだ。ここで何度も聴いていていい曲だなと思って調べれば、すぐに曲のデータが手に入る。昔なら曲名が分からず、鼻歌で歌って友人に聞かせたりして、何日も悶々としたものだ。おかげで、「My Favorite」曲が増えた。
やり方はこうだ。ラジオで好きな曲が流れている時に、iPhoneのボイスメモで録音する。それをアプリ(例えば、Shazam)に聞かせて、曲名を検索する。そして、itunes storeで購入する。
こうやって最近購入した曲は、Cakeの「I Will Survive」と、Jon Secadaの「Just Another Day」。1996年と1992年のリリースだから、20年くらい前のヒット曲だ。音楽にしても好きな世界が広がっていくのはうれしい。
[0回]

先日、サッカーの日本代表対ブラジル代表の試合を見るため、シンガポールへ行ってきた。結果は0−4の大敗で、まるでネイマールショーを見に行ったようなものだった。折角シンガポールに来たからには、ホッケンミーを食べないで帰る訳にはいかないので、翌日、チャイナタウンの「People's Park」に向かった。

この2階には旅行代理店やマッサージショップが集まっている。昼食まで時間があったため、45分のマッサージを受けた。足裏と肩、腕の45分コースで20シンガポールドルだった(Zin Yee Foot Reflexology)。だいたい、このビルの相場の料金らしい。痛過ぎず、まずまず気持ちよかった。


1階には巨大なホーカーズがあり、いったいどれだけの店があるのか全貌がつかめないくらい。看板にはホッケンミーとは書いていなくて、「Fried Prawn Noodole」とあるが、おそらくそうだろうと目星を付け注文してみた。
ビンゴ。価格は中を注文し、6.5SGD。久しぶりに食べるのでおいしかった。この卵麺とエビのダシ汁のからまった感じがたまらない。量が多くて食べきれないほど。

これを食べていて思い出したのが、先月コタキナバルで食べた「トゥアランミー」。しょうゆ味で日本人の舌にも合うとの触れ込みの麺で、汁気が多い卵麺は、ホッケンミーと同じテイスト。ただし、こちらは麺がベチャベチャしていて、中途半端な味だった。
[0回]

一時帰国した際の携帯電話用に、格安SIMカードを契約した。その結果、インターネットやメールのデータ通信への接続や、電話をかけられるようになったものの、パソコンやiPadも併せて使用する必要があった。そのため、複数の端末でWifi環境を使用できるように、「Wimax」を契約した。
普段は日本にいないため、不在時の利用金額をできるだけ低く抑えることのできる料金プランを探していた。それには、Wimaxの2段階定額プランの「UQ Step」がピッタリだった。ほとんど使わない月は基本料金の362円(税抜き、約1.1MB)で済み、多く使う月でも上限4,743円(税抜き、約14MB以上)に抑えられるからだ。かといって、月に3,4日使えばすぐに上限金額に達してしまうので、今までの請求は362円(税抜き)か4,743円(同)のいずれかだけれども。
契約手順はホームページでモバイルルーターを購入し、料金プランを選択して申し込めばいい。モバイルルーターはタイムセール時に、かなりの格安で購入できる。
[0回]


のしおが突然、先週死んでしまった。あまりに急なことだったので、現実を受け入れるのにしばらく時間がかかった。特に妻は、のしおを溺愛していたので、その落ち込みようは半端ではなかった。
前日まで元気そうにしていたのに。別段、おかしな様子は感じなかったが、夜中の2時頃、妻の悲鳴で飛び起きた。「ゲホッ」という、のしおの発する異音で目が覚めたらしい。KLには24時間やっている動物病院があることを思い出し、これから連れて行く旨電話した。

3時頃、病院へ駆けつけたが、間に合わなかった。死因は分からなかった。何か異物が喉に詰まったのかと聞いたが違うというので、何らかの理由で呼吸困難になったか、心臓に異常を来たしたか。このコンドに引っ越して以来、この5ヶ月あまり元気がなかったからどこかが悪かったのかもしれず、早く病院に連れて行くべきだったと悔やんだが、もう遅い。
電話では、深夜に診察するだけで最低250リンギ、治療次第でそれ以上かかりますと言われていたが、既に亡くなっているということで、お金を取ることをしなかった。この誠実な姿勢には頭が下がった。感謝したい。
Animal Medical CenterWisma Medivet, 8, Jln Tun Razak 50400 Kuala Lumpur
Tel:(03) 4042-6742,5873
[0回]