マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アレルギー鼻炎用の薬

今まで長年苦しんできた、アレルギー鼻炎用のいい薬が見つかった。クラリチン(Clarityne)という薬品で、海外ではアレグラ(Allegra)と並んで、有名なアレルギー鼻炎の治療薬らしい。

それが、ドラッグストアーで医師の処方箋なしに(薬剤師のいるファーマシーがある店に限る)、簡単に買えるから便利だ。しかも、10錠で12RMだから安い。

最初は喉のいがらっぽさから始まる。それで、少し咳が出て関節が痛くなるので、てっきり風邪だと思う。しばらく2、3日風邪薬を飲むが、一向に良くならない。その症状が、また今回もやってきた。

原因は分かっている。猫の毛アレルギーだ。正確に言うと、アレルギー源は猫の毛に付くフケ。猫たちの毛が生え変わる時期に発症するもので、空気中に占める猫のフケが限界点を超えると、アレルギーが出てしまう。窓を閉め切った環境の中で暮らしているから、仕方がない部分だ。

症状が出るからといって、猫たちを部屋に入れない訳にもいかず(閉じこもっていると、入れろと猫が騒ぎ出す)、薬で治るものならと色んな薬を試してきた。

もちろん、日本で医者にも通った。ところが、症状にピタリと当てはまるような、いい薬には出合えなかった。大体、医者によって言うことが違うし。原因を特定するまで、どれだけの期間がかかったか。

それが今や、ネットで症状を調べ当てはまるような薬を探し、(マレーシアでは)ドラッグストアーで買えるのだから、便利になったものだ。もちろん、薬を飲むかどうかは個人の判断になる訳だが・・・試しに買った薬が、最初に当たったのだからラッキーだった。

アレルギーの症状はこれで収まったが、関節痛は治らなかった。多分、体に入ってきたアレルゲンを追い出そうとして、体が抵抗している痛みなのだろう。そう判断して、アスピリンを同時に服用した。すると、痛みが消えてきた。

拍手[1回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R