会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
106]
[
107]
[
108]
[
109]
[
110]
[
111]
[
112]
[
113]
[
114]
[
115]
[
116]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先週、KLに引っ越してきたばかりのメス猫「ぼっち」は、腎臓に持病を抱えている。5年前に「嚢胞腎(PKD)」と診断され、それ以来、月に2回の皮下輸液療法を続けてきた。マレーシアでも皮下輸液療法は行えると聞き、安心して今回の渡航に踏み切ったという事情がある。
セランゴール州のKlang(クラン) に、日本語で話せる獣医さんがいることを紹介していただき、早速治療に出かけた。Klangは高速に乗ればすぐで、自宅から30分くらいで行ける範囲だ。血液検査を受けた結果、ぼっちの腎臓のデータはさほど悪い数値ではなく、食事療法でしばらく様子を見てみましょうということになった。
Lian Animal ClinicのDr.KUは、とてもやさしい女医さんで日本語が堪能だ。聞けば、日本に1年間交換留学で滞在し、日本の動物病院での勤務経験もあるという。病気の細かいニュアンスを慣れない言語で説明するのは難しいため、日本語でコミュニケーションが取れるということは、大きな安心につながる。
LIAN ANIMAL CLINIC Dr.KU CHI LING
253,Jalan Sentosa 41,Taman Bunga Melor,41050,Klang
Tel:03-33451828
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR

たまたま立て続けに、Esquire Kitchenのサンウェイ・ピラミッド店とスバン・パレード店に行く機会があり、奇しくも炒飯(Fried Rice)を食べ比べることになった。サンウェイ・ピラミッド店の方は、米がかた目でさっぱりとした仕上がり。一方、スバン・パレード店の方は普通のかたさで、ちょっと湿っている感じ。サンウェイ・ピラミッド店の方が、後を引くおいしさだ。写真は、スバン・パレード店のFried Rice(10.9RM、税・サービス料抜き)。

ここは庶民的な雰囲気と料金なので、気に入っていてよく利用している。2人で4品頼んだが、1品当たりの量が多いので、これだけでお腹いっぱいだ。カイランのオイスターソース炒め(14.0RM、同)。

ポークヌードル(12.9RM、同)。この店はポークを使っているのが人気なのだそうだ。タンメンみたいな不思議な味。

上海水餃子(7.2RM、同)。点心は感心しない。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]

この「ペナン・チャークイティオ(Penang Char Kway Teow)」という料理、好きでよく食べているが、考えてみれば栄養バランスが悪いな。野菜はもやしだけで、きしめんみたいな米麺に溶き卵を少々、むきエビを炒めたものだ。ニラが入る時もあるが、これは野菜が少な過ぎだろう。カロリーも高そうだし。
しょうゆ味をベースにスパイスの辛さが効いていて、好きな味なのだ。だから、もう少し工夫がほしい。焼きそばだって、キャベツがたっぷり入っている。でも、これで栄養を摂ろうとするならば、自分で作ればいいだけか。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]

先日、無事にKLへの引越しを済ませたメス猫「ぼっち」。やはりこちらの気候は暑いのか、水をあげても常温では飲まず冷たい水を飲みたがる。置いておくとすぐにぬるくなってしまうので、冷やしたミネラルウォーターを足さなければならず、手間がかかっている。逆に日本の冬は人肌くらいのお湯をよく飲んでいたから、猫もきっと季節なりに、快適な飲み水の温度というのがあるのだろう。
KLにやって来た当初はコンドの部屋中を探検して回っていたが、ようやく慣れてきたようで、お気に入りの場所を見つけてくつろいでいる。壁際に置いたソファの下だ。床がツルツルした大理石調で冷たいので、涼しくて落ち着くようだ。猫は狭い隠れ家が大好きだから、暇さえあればここで寝ている。
トイレは日本から持ち込んだシステムトイレにすぐに慣れてくれたし、以前はよく壁や家具で爪とぎしていたが、こちらに来てから全くやらなくなった。日本から大量に持ち込んだ爪とぎ防止シートが無駄になりそうだが、うれしい誤算なのでよしとしよう。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]

ブキビンタンのパビリオン前を通った際、ラーメンでも食べようと一風堂に入った。ピり辛の肉みそ入りの「からかスペシャル」(36RM、税・サービス料抜き)とウーロン茶(5RM、同)を注文した。
久しぶりに、ラーメンスープを堪能した気がする。全部飲み干したい欲望にかられたが、寸でのところで止まった。麺の硬さを日本人の店員に聞かれ「やや硬」と答えたところ、通常硬めに仕上げているとのことだったので「硬め」とオーダーした。スープ以外の麺やチャーシュー、味付け玉子は取り立ててうなるような味ではないものの、辛さもほどよく、全体的においしく食べられた。
代金は2品で計41RMに、サービス料10%と税金6%を加えると、合計で47.55RMになってしまうので、そうそうは食べられない値段だ。1年間博多にいたが、その時一風堂のラーメンを食べたことがなかったので、本場の店とマレーシアの味を食べ比べできないのが、返す返すも残念だ。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]