マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メロンの家出について


タイガは成長して、だいぶ大きくなった。生まれてほぼ半年なので当然だが、やんちゃ盛りは段々と影を潜め、体つきはすっかりおとな猫になってきた。

メロンが出て行ってしまってから、そろそろ3週間が経つ。気持ちの整理がなかなかつかないでいたが、最近はこう考えるようにしている。メロンは元々外の生活が好きですぐにでも出たかったのだけれど、幼いタイガがいたためその教育係を引き受けてくれていたのだ、と。

タイガがすっかり成長し、もう手がかからなくなった段階になって、急にメロンは出て行ってしまった。もう「あたしの役目は終わったでしょ」と言わんばかりに。


KLに短期滞在していた友人にプレゼントしていただいた、象眼のコースター。右上から時計回りにメロン、ぼっち、みい、タイガ。我が家では宝物なので、額に入れて大事に飾ってある。コースターとして使うことはないだろう。


これはタイガのワンショット。模様の色合いが一番作りやすかったとのこと。こうやって見事な作品になるのだから、タイガは幸せ者だ。

拍手[2回]

PR

メガモールで吉野家の牛丼


4月のGST(消費税)導入後は、メガモールの駐車場が空いているらしいと聞いて、折角の機会だから新しくオープンした吉野家へ行ってみた。お昼前だったが、確かに駐車場は空いていて、ブロックA以外は緑の空きサインが灯っていた。

牛丼のレギュラーサイズ(11.8RM、GST込み)と、味噌汁(2.8RM、同)、グリーンティー(1.5RM、同)を注文した。牛丼はご飯の量も多くて、おいしかった。

味は日本のものに比べ、しょうゆの成分がかっている気がした。もう少しみりんを増やしたら、懐かしの日本の「よしぎゅう」になるのではと思った。次回、味噌汁はパスかな。

それにても、食材は輸入ではないだろうな?KLCCにある、なんちゃらラーメンみたいに、麺やスープが日本からの輸入だと困る。もし輸入だとしても、バラ牛肉はアメリカ産だろうから、被害は少ないか。

拍手[1回]

メロンが家出


メロンが家出してしまった。帰宅した際、ドアを開けて中に入ろうとしたところ、スーパーのビニールバッグの上を飛び越えて、外に逃げてしまった。十分注意していたつもりだが、メロンは最初から逃げる気満々だったようで、一瞬の隙をつかれてしまった。そもそもタイガの方が行動が早いため、そちらをケアしていたこともある。

以前、メロンが外猫だった時の行動範囲をくまなく探し回ったが、見つからなかった。その2日後にようやく、他の棟の駐車場近くで見つけることができ、エサでつってみたが、なかなか近寄って来ない。もう忘れてしまったのだろうか。この4ヶ月の蜜月は、何だったのだろう。

やはり子猫ならまだしも、大きくなった外猫を家で飼い馴らすのは難しいのかも。あれだけ家の中の生活をエンジョイしているようにみえたのに。

逃走の動機は、サカリが付いていたことが原因か。早く不妊手術をしておくべきだったと、判断の甘さが悔やまれて仕方がない。

拍手[1回]

ブログを引っ越します

FC2ブログがそろそろやばそうなので、ブログを引っ越します。
新しいURLは、
http://slowlifekl.tou3.com

現在、引っ越し作業中です。

拍手[0回]

アレルギーの元は?

てっきり風邪が長引いているのだと思っていた。熱はないが鼻水がつまったままで、痰と咳が止まらない。そんな症状が2週間くらい続いたろうか。

IMG_0861_convert_20150415131043.jpg
こちらで引く風邪は、長引くので有名だ。最初はパナドール(Panadol、インターナショナルなパラセタモールと同じもの)を飲んだが治らないので、鼻炎用の薬に切り替えた。症状は多少改善したものの、何度か飲んでも完治には至らない。そこで、ハタと思った。これは、何かのアレルギーかと。

そういえば、日本で暮らしていた時にゴールデンウィークの前になると、必ず出ていた症状にそっくりだ。最初、喉が痛かったり関節痛から始まったので、すっかり風邪を引いたと思い込んでいた。頭痛や解熱剤のパナドールは効かないが、鼻炎用の薬が多少効果があることが、アレルギー症状であることを示している。

しかし、薬では完治しないため往生していたが、試しに塩水の鼻うがいをやってみた。すると、効果テキメン。鼻の通りがよくなり、痰と咳が止まった。

問題は、何がアレルギーの元なのかということ。こちらには花粉症がない(原因となる針葉樹が生えていない)し、他に自分のアレルゲンと考えられるのは、ハウスダストと猫の毛だ。猫の毛にはフケがたまるので、それがアレルギーを引き起こす場合がある。

早速、猫たちをブラッシングして、部屋の窓を開けて空気を入れ替え、きれいに掃除をした。すっかり症状がよくなった。この時期は、猫の毛が生え変わるタイミングに違いない。アレルゲンが一定量を超えると、体が変調を来すということなのだろう。

猫好きにもかかわらず、猫の毛アレルギーがあるとは困ったものだ。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R