会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
72]
[
73]
[
74]
[
75]
[
76]
[
77]
[
78]
[
79]
[
80]
[
81]
[
82]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

サンウェイピラミッドで食事しようと、あまり期待せずに入った「798 shabu shabu」という、スチームボートのビュッフェの店。これが思いのほかおいしくて、ビックリ。野菜、肉、練り物などの具材が豊富で、その辺の食べ放題の店は太刀打ちできそうにない。

798というのはどうやら、肉のスライスが7種類、ベースのスープが9種類、つけダレが8種類という意味らしい。夜は一人、39.8RM(サービス料別)で食べ放題。今回はポーククリアスープと、ハーバルスープをオーダー。
具材が豊富なのは当たり前として、つけダレやトッピングが盛りだくさんなので、どんな味で食べるのか迷ってしまうほど。全て味わうためには、何度か通わないと無理だろう。

ビュッフェ店の割に、肉のクオリティーが高いのには感心した。クリアスープにはゴボウが入っていたりして、芸が細かい。他においしかったのは、野菜の空芯菜と練り物のCherry Fish Roe Moji、Vege Fried Fish Cake。もうお腹いっぱいで、はち切れそう。
カニなどの魚介は、別途1RM払えばオーダーできる。場所はParsonから近い、外に面したOB-K6,7というところ。
[0回]
PR


使っていたノートPC(Win7)が、起動にかなり時間がかかったりバッテリーの保ちが悪くなるなど、調子がかなり悪くなってきた。そこで以前から考えていたように、WindowsからMacへ乗り換えることにし、Macbook Proの13.3インチ、MGX82J/Aという機種を買った。
マイクロソフトがWindows8を発売したことで、我慢の限界に達した。もうこのOSに付き合うのは懲り懲りだ。新発売だから買ってくれというのはまだ許せるが、バージョンアップといいながら、余計な機能を付ける割には使いにくくなるばかり。これには堪らない。一方Macは、OSのアップグレードは無償だ。
普段からデータはHDDにバックアップしているので、データの移行にはそれほど手間はかからない。しかし、PCの操作方法に少々違いがあり、ちょっと面食らうことがある。ざっとあげてみただけでも、以下の感じだ。
1.マウスの上下スクロールが逆
2.キーボードの入力方法が違う 小文字はX+母音、促音は次の文字を2回押し、またはX+Tu、カタカナ入力はShift+かな、同変換はcontrol+K
3.キーボードにBack Spaceキーなし カーソルの左の文字を消すにはdelete、右はfin+delete
4.ツリー表示はどうやる? エクスプローラーに慣れてしまうと、ツリー表示のないファイル管理は煩雑。デフォルトはツリー表示がない画面なので面食らうが、ツールバーでカラム表示を選択すれば、同じように使える。パス表示にすると、ウインドウ下にさらにパスが表示されて便利。
5.ダウンロード方法 インストーラーがないので最初は戸惑う。ダウンロードしたらダブルクリックで開き、それをアプリケーションフォルダへドラッグ&ドロップする。
Win機との掛け持ちでは混乱するが、Mac一本にすれば慣れるのにあまり時間はかからないだろう。Macは習うより慣れろらしいので、とりあえずこうかと思う操作方法を試してみればいい。Winで使っていたソフトが、全て代替用のものがあるかどうかは、これからの検証だ。
[0回]

KLはもう完璧に雨季だ。夕方になると決まって毎日のように、スコールがやってくる。スコールはだいたい1時間もすれば止むからいいが、そうなると嫌なのは交通渋滞だ。
夕方の渋滞の始まる前、4時頃からスコールが降り出した場合は最悪。いつにも増して渋滞がひどくなるからだ。雨が強いからスピードを落とすのは序の口で、あちこちに水たまりができてそれを回避するための渋滞や、冠水した道路が原因で発生する故障車による渋滞が多い。例えば高速下のトンネル出口で、無理して冠水した場所を通りマフラーに水が入ってしまったのか、エンストしている小型車を見かけることがある。
アラダマンサラのDana1 Commercial Center前にある、15号線沿いのバス停付近は、スコールが降ると決まって冠水してしまう。混雑時は5車線で通る場所が2車線になってしまうのだから、大渋滞になるのは当然。6車線道路への通過に、1時間近くかかることもしばしばだ。
地面がへこんでいたりする構造上の問題か、配管が壊れているのか分からないが、対策はずっと取られないまま。修理が必要なのはもちろんのこと、この地域はコンドの建築ラッシュが予定されているため、今後は住民も交通量も大幅に増えるだろうから、もっと道路を整備しない限り、渋滞は大変なことになりそうだ。
[0回]


先日、パビリオンのドラゴンアイに行った際、有料のナプキンとピーナッツを要らないからと断ったが、会計時にはしっかりと取られてしまった。こんな高飛車な店には2度と行くものかと心に誓っていたところ、姉妹店のカントンアイに行く機会があったので、ナプキンなどは2つとも要らないと申し出てみた。
いったんはナプキンを含んだ伝票を持ってきたが、断っただろうと強く言うと、素直に引き下がったので感心した。姉妹店とは対応が違うじゃないか。

ワンタンミースープ(13.8RM、税・サービス料別)と、揚州チャーハン(16.8RM、同)、ピータンと塩ゆで卵のスープ(22RM、同)をオーダーした。どれもおいしい。中でも塩味のスープが気に入った。他の店では食べたことのないメニューだ。

ドラゴンアイとの競合を避けるため、この店では小籠包はメニューにない。しかし、他の点心は豊富に揃えている。料理はおいしいし、高飛車ではない分、ドラゴンアイよりこちらを利用したいと思った。KLには、ワンウタマやサンウェイピラミッド、ミッドバレーガーデンズにある。
[0回]

ワンウタマの旧館を歩いていると、いつも混んでいる店があって、普段はランチメニューがない店には滅多に入らないのだが、先日つられてふらふらと入ってみた。
どうやら日系企業が経営するカフェらしく、パスタなどは日本風を売りにしている。他にパンケーキなどデザート類が豊富だ。

オーダーしたのは、「Miam Miam Spaghetti」(26.8RM、税・サービス料別)。ひと口食べて驚いた。懐かしい味。今まで、KLでは決して味わうことのなかった、バターしょうゆ味だ。具が豊富で、ゴマの風味が香ばしい。一瞬にして、昔のサラリーマン時代のランチを思い出した。他にはLobster Bisque Spaghetti もおいしい。
こういう税とサービス料を取るレストランは、来年の消費税導入時には、物品税6%が消費税に置き換わるだけだろうから、払う金額は変わらないのだろう。問題は今まで税を取っていなかった店で、そういう店は6%値上がるだろうし、生活防衛と言う意味では、サービス料(10%)を取らない店に行くのがいいのかも。
[0回]