マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おフロを求めて、台湾


台湾は温泉が豊富だと聞いて、2泊3日で行って来た。台北の中心地からMRTに乗って30分くらい。本当に近い所に、新北投温泉という本格的な温泉街が位置している。


泊まったのはスイートミーホテル(水美温泉会館)というホテルだが、このホテルの大浴場よりも気に入ったのは、この「千禧湯という公衆浴場。水着着用で入る、男女混浴の露天風呂だ。38度くらいから44,5度まで温度別に湯船が4つあり、泉質はかなり濃い。入浴料は40元(台湾ドル)と安い。地元客と観光客でかなりごった返していて、着替えするのもかなり手間取るが、そんな思いをしても、入る価値はある。

今回は到着が遅かったので、桃園空港近くのホテルに泊まった。そこで思わぬ拾い物をしたのが、モナークプラザホテルの大浴場。宿泊客が無料で使えるもので、サウナとミストサウナ、水風呂と設備が揃っている。出発前の空き時間に期待しないで行ったところ、広いし人が少ないしで、すっかり気に入った。他にジムやプールも使えるようだ。

今回の旅で分かったのは、自分が求めているのは温泉というよりも、おフロ。確かに、温泉は気持ちがいいし、効能もある。しかし、今の環境では望み薄だ。温泉であるに越したことはないが、大きな湯船で適温であれば十分だ。それに露天などでロケーションが良ければ、申し分ない。さらにサウナと水風呂があったら、最高の贅沢だ。

拍手[3回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R