マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

車の運転は無事故を願う


 KLでは一般的に車の運転が荒いと言われているため、1年を通して無事故で過ごせればいいと、普段から願っていた。どんなに自分が注意していても、相手があることで100%事故を防ぐことは不可能だから、運もあることだろう。また、事故に合ってしまった場合、警察や保険会社への連絡や相手との交渉でちゃんとコミュニケーションが取れるのか、という不安も大きい。第一、いろいろ面倒なので、そうしたことは起きないに限る。

そんな中、先日、事故に合ってしまった。マレーシアに来て以来、車を運転して2年半が経つが初めての経験だった。幸い、大した事故でなくてよかった。信号で停車している時、後ろからコツんと追突されただけだった。

車を降りてバンパーの辺りを確認すると、かすり傷が付いている程度で、バンパー回りは損傷が無いように見えた。往来の激しい交差点だったので、大した被害も無ければこのまま済まそうかと思ったが、念のために相手の車のナンバープレートを写真に撮り、「後で詳しいことは連絡するから」と、お互いの名前と電話番号を交換した。

帰宅して改めて車のサイドを確認すると、バンパーを装着しているビスが取れて、車から外れそうになっていた。これは修理が必要と、相手に状況を説明するべく、急いでショートメールを送った。

相手からは翌日返事があり、「まずは修理代の見積もりを取ってほしい。リーズナブルな料金ならいいが、高いと判断したら、こちらの指定する修理工場で見積もりを取ったうえで、修理してほしい」ということだった。手間はかかるが、修理代は払うということなのでひと安心した。

見積もりを取ったところ、外れそうなバンパーの装着と傷の修理で、こちらの修理工場では250RM、先方は150RMだった。当然、その場で修理をすることになった。まあ、KLでは、車の修理費用は驚くほど安いというのが実感。

しかし、今回は相手が正直者でよかったが、ごねられたら面倒な局面だった。こちらの対応が甘かったことを反省。最低でも、先方の落ち度をその場で認めさせ、IDカード(免許証)の写真を撮っておくべきだった。今回はいい教訓になった。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R