マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無能を装った確信犯

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021600182&g=pol

ほら、やる気なんかこれっぽちもないんだよ。16日に初召集した、「新型コロナウイルス感染症専門家会議」にアベが出席したのは、5時1分から4分までのわずか3分間。3分間で何ができる?そんなもの、挨拶して終わりじゃないか?

コロナウイルスの感染拡大に対し、政府は何一つ有効な対策も施せないため、無能のように見えるかもしれないが、それは違う。感染が拡大するようにわざと放置しているのだ。

重症化するのは、高齢者や基礎疾患を持っている人たち。奴らは、こういう人たちが感染して、減ってくれればいいと願っているわけだ。ただでさえ財政が破綻している、年金や健康保険を支給しなくて済むからね。

そもそも、人口が減った方がいいと、奴らは公言しているから。先日も、小泉進次郎が「やる気のある6000万人の方が成功を生み出せる」と発言していた。
https://matome.naver.jp/odai/2156700476556232801

というか、1992年に策定された「アジェンダ21」の行動計画に沿って、支配者層は実行に移しているんだろう。

診断キットが足りない問題もそう。1日300件のキャパしかなくて不足は目に見えていたが、動きが緩慢。ようやく19日になって、最大3800件の検査が可能になるという。報道によると、民間の検査会社を活用すれば、1日で10万単位で検査が可能だというのに。

この後に及んで民間を活用しないのは、感染実態を知られたら困るからだ。即、東京オリンピックの中止に繋がってしまうため。また、数値が低いままなら国民は油断して、感染者が増えていき都合がいいから。

当初は、感染疑いの人が検査を希望しても、湖北省に由来のある人でなければ、検査を断られていたという。現在は方針転換して基準は緩和されたが、検査は保険適用にならず、陰性なら自己負担。一説では、8万円もかかるという。

だから、今回の無策は確信犯なんだ。香港から乗り込んだ最初の感染者も、わざと仕込まれたのではないか、とまで疑ってしまうよ。

地震や台風の大災害があっても、対策が遅れるのはいつものこと。それどころか、パニックが広がってくれば、すわ、治安維持のために緊急事態条項の導入が必要だと騒ぎ出すんだろうね。この実態に、国民はいつ気が付くのだろう?

拍手[0回]

PR

吉本の反社問題はどうなる?

桜を見る会に反社会的勢力の人間が参加していたことの追及を逃れるため、「反社会的勢力の定義は困難だ」と、アベが閣議決定してしまった。

現場で大臣と写っている写真は否定できないものだから、あの人物は反社かどうかは分かりませんと、言い逃れするつもりか。

そうなると、吉本が起こした反社勢力との闇営業問題はどうなる?芸能人はダメで、政治家ならいいのか?この際、宮迫たちは、不公平だと声を上げた方がいいんじゃないか。

一方で、台風19号の被害発生からおよそ2ヶ月が経つ。毎年、日本のどこかで、甚大な自然災害が起きるけれど、毎回アベ政権は何もしない。被災者に手を差し伸べるどころか、去年の西日本豪雨の時は当日の夜、宴会までして祝杯を上げていた。参考:これでも政府を信じるのだろうか

その地域の人は、直後は酷い、ふざけるなと思っても、時が経つと怒りを忘れちゃうのかな?不思議だ。

拍手[0回]

次から次へと

よくもまあ、次から次へと疑惑が出てくるもんだ。アベ政権は、数えたら20アウトか30アウトになっていて、本来ならとっくに退場だ。しかし、もはやそれを裁く審判がいないものだから、全然チェンジにならない。

審判はどこに行ったのかって?三権分立なんてとっくに崩壊(元からなかったのかもしれない)し、裁判所も検察もアベの手中にあるので、全く機能してしない。野党もプロレスだから、すんでのところで追求を止めて、3カウントを聞くことはない。

もう独裁国家に成り下がってしまった。

そんな中、本来であればマスコミが徹底追及して、政権を退陣に追い込まなければいけない局面だ。ところが、これも向こう側に取り込まれてしまったから、期待しても無理。桜を見る会で紛糾している最中、マスコミ各社の局長クラスが、アベに呼ばれて飯を食っている始末だ。一緒に事態収拾の方法を相談しているのだから、批判なんてできる訳がない。これには、現場の記者たちは怒り心頭で、相当士気が下がっている様子だ。

象徴的なのは、先日のユーキャンの流行語大賞の発表。昔は同社も政治に批判的な姿勢を取っていて、2013年くらいまではノミネートの半数近くが、批判的な言葉で占められていた(例えば、2013年の「ナチスの手口に学んだら」「集団的自衛権」)らしい。

それが、2014年に内閣人事局を創設以降、官僚の人事権が政権に握られてしまった。我が身大事の官僚たちは、政権の意向に逆らえなくなっていったのだ。同時に、マスコミを完全に掌握し、SNSを通じて、ネットをコントロール。急激に日本社会がネトウヨ化していき、現在に至っている。

今や、日本は犯罪政権の手中にあって、踊らされているだけ。だから、残るは民衆が立ち上がるしかないんだ。昔の一揆のように。

拍手[1回]

ひどい国になった

いやあ、ひどい国になったもんだと、つくづく思う。あからさまな収賄罪なのに、後で返そうと思っていました、などという言い逃れが通用するとでもいうのか?

現政権になってから、似たような犯罪が起訴もされず、見逃されてきたからな。今回も同じような結末で終わるのだろう。もう三権分立なんて存在しない(以前はあったのかどうかも怪しいが)し、もはや民主主義国家でさえないしな。

もう絶望するばっかりだよ。何が一番悲しいって、そんな状況を内側から変えようという声が盛り上がらないことだ。昔なら、一揆が起きているけどな。

何故、みんな羊のままかというと、マスコミが報道しないからだよ。官邸とグルだからね。ちょっと前までは反骨芯のある番組が多少はあったけど、みんなパージされてしまった。

麻生が「ナチスの手口を真似る」とほざいていたけど、本当にその通りにやっているから笑える。ナチスの大衆扇動術で、主なものはこうだ。

・大衆は愚かものだ。

・同じ嘘を繰り返し何度も伝えよ。

・大衆は小さな嘘よりも大きな嘘に騙される。

・共通の敵を作り大衆を団結させろ。

・敵の悪を拡大して伝え、大衆を怒らせよ。

共通の敵は今で言えば、韓国の文政権なのだろう。それを管理下に置いたマスコミを使って、毎日毎日垂れ流して、大衆を洗脳する。一丁上がりだ。

第一次大戦下のドイツとは状況が異なるので、経済を悪化させているのもワザとだろう。所得を減らし大衆を困窮させ、地震や台風では被災者を放置、疲弊させる。

この動画を見れば、現実が分かるだろう。「日本という国は、特権階級の人たちが(女王の教室)・・・」

まだ、目覚めないのか?

https://www.youtube.com/watch?v=ZfqCv1JZ4q4

拍手[1回]

オリンピックはやるの?

東京オリンピック開催まで、とうとう1年を切っっきた。どこかの段階でやっぱり止めますとなると思っていたが、強行するつもりなのか。

実施したら、相当な犠牲者が出るぞ。選手も観客も。ほんとに大丈夫か?

最近、見聞きしたニュースは、オリンピックを開催するような状況ではないことを裏付けるようなものばかりだ。

・東京五輪会場、トイレのような臭さ テスト大会で不安→当たり前だ。トイレの汚水がそのまま流されているらしい。

https://togetter.com/li/1388120

https://blog.goo.ne.jp/mayumilehr/e/65a0f28761171bd908152eead05f6c9e

 ・ 競歩選手がコース変更直訴、死者が出ると識者危惧(日刊ゲンダイ)

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/260078


 ・ビーチバレー女子選手溝江 試合中 熱中症 世界で一番暑い

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/07/26/kiji/20190726s00071000234000c.html

拍手[1回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R