マレーシア KLでスローライフ
会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フィリピンのバギオという町に少し滞在して、マニラに比べて物価が安いことが分かった。タクシーやマッサージなどのサービス料がとにかく安い。新しい町に行くとマッサージを受けてみるのが常で、今回はエスパラダイス(Sparadise)という店に行ってみた。
2時間のオイルマッサージを受けた。499ペソ。マニラで受けた時は、1時間で500ペソだったから、それに比べてかなり安い。そもそもフィリピンは人件費が安いので、サービス料金は押し並べて他国よりも安い。オイルマッサージの合間に、要所で蒸しタオルも使って体を温める工夫をしていた。オイルマッサージで強くはほぐさないから、決して疲れは取れないが、受けている間は気持ちがいいのが何より。結局、2時間は正味やってはいないが、安いから仕方ないと納得。
どこに行っても食べているのは同じようなものなのか?モールのフードコートでパッタイを食べた。麺やチャーハンなど簡単なタイ料理のチェーン店らしい。パッタイが150ペソ、生春巻きは60ペソだった。味はこんなものか。