マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フィリピン・バギオの物価は安い


フィリピンのバギオという町に少し滞在して、マニラに比べて物価が安いことが分かった。タクシーやマッサージなどのサービス料がとにかく安い。新しい町に行くとマッサージを受けてみるのが常で、今回はエスパラダイス(
Sparadise)という店に行ってみた。

 

2時間のオイルマッサージを受けた。499ペソ。マニラで受けた時は、1時間で500ペソだったから、それに比べてかなり安い。そもそもフィリピンは人件費が安いので、サービス料金は押し並べて他国よりも安い。オイルマッサージの合間に、要所で蒸しタオルも使って体を温める工夫をしていた。オイルマッサージで強くはほぐさないから、決して疲れは取れないが、受けている間は気持ちがいいのが何より。結局、2時間は正味やってはいないが、安いから仕方ないと納得。

 


どこに行っても食べているのは同じようなものなのか?モールのフードコートでパッタイを食べた。麺やチャーハンなど簡単なタイ料理のチェーン店らしい。パッタイが
150ペソ、生春巻きは60ペソだった。味はこんなものか。

 



韓国系の焼き肉屋
Pearl restaurant & meat shopという店に行ってきた。豚肉を中心にいくつか食べたが、ポークプルコギ(190ペソ)がおいしかった。マレーシアで食べるブルコギはこれでもかというくらい甘いので、甘くないプルコギが新鮮だった。ここは韓国の料理人が調理していて、味がまだ現地化していないのだろう。それに、注文しなくても付け合せの野菜が出てくるのがいい。キムチやサラダにサンチュが盛りだくさん。この店は、韓国の人にも安くておいしいと評判のようだ。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R