会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
KLはどこに行くのも車なので、その際は駐車場に止められるかどうかが重要な問題だ。タイミングが悪いと、駐車難民化していつまでも空きを探してウロウロする羽目になってしまう。
今での経験上、ひどい目にあった場所はTTDIだ。ある日、歯医者の予約を10時にしてあって、周辺のショップロットをくまなく探したがダメ。モールの駐車場なら空いているだろうと思ったがやはりダメ。30分くらい探し回ったが見つからず、結局、キャンセルの電話を入れる始末。すると、よくあるケースらしく、次回からは駐車場の空く17時以降に予約を入れましょうとアドバイスされてしまった。
ここはウェットマーケットが有名な町だが、このマーケットも空きスペースがあるかどうかは行ってみないと分からない。台数も少ないので、天に祈るしかない。早い時間よりも商売が一段落した9時以降の方が空く可能性が高いような気がするが、その場合は道が混んで辿り着けないという悪循環に陥る。
最近苦労したのは、スバンジャヤのエンパイヤだ。ここは来客数の割に駐車台数が少ないので、常に混んでいる。中でも、昼食時間の12時半から1時半は最悪。近くから昼食を取りに、皆が車でやって来るのだろう。先日など、友人と昼食の約束をしていて、その10分前から探し始めたが見つからなかった。だからKLではそうした事態を想定してか、1度駐車場に入っても15分以内に出れば無料、というルールがあるくらいだ。
駐車難民は、コンドを出る時にも発生する。朝の通勤時間帯は皆が一斉にコンドの出口に集中する上、表の道路が詰まっていたりすると、駐車場の出口が大混雑。KLの都心では、コンドから出るのだけで30分かかる、なんていう例もあるそうだ。そのためコンドを探す際は、コンド周辺の道路事情をよく吟味して、通勤の時間帯には出発してから通勤先までどれだけの時間を要するのか、計算してから決めた方がいいようだ。
[1回]
PR