マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年2月10日 Astroのサッカー放送

Astro のDynasty という視聴パックを契約していて、NHKワールドやスポーツ中継を見ている。料金は、月に121.85RM(1月の請求金額)だ。肝心のサッカー中継は、プレミア、セリエA、リーガエスパニョーラとも数試合ずつしか放送しないが、来週以降行われるチャンピオンズリーグはラウンド16の8試合が、全部見られるではないか。これはうれしい。来週13日の「レアルマドリードvs マンチェスターU」戦が、今から楽しみだ。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

2013年2月10日 引越しは身軽にしたいが、本やソフトをどうするか

引越しする時、荷物が少ないのに越したことはない。何千冊単位の本を抱えての引越しは、気が遠くなる。距離に応じて引越し代は高くなるから、海外への引越しなら尚更だ。ましてや、今回1回だけとは限らない。
昨年12月、マレーシアへ荷物を送る時に念頭にあったのは、本やDVD、CDソフトをどれだけ中身を維持しながら、分量を減らすかだった。一番身軽になるのは、クラウドを活用して中身をネットワーク上にアップ、一方でソフトは捨ててしまうことだが、容量は制限あるし何より貴重なソフトが手元になくなるのは不安だったので断念し、HDDなどに保存することにした。

本についてまず着手したのは、「そのまま残すもの」「自炊してファイルにするもの」「捨てるもの」に分類すること。好きで買った本を捨てるのは忍びないし、中には読んでない本もある。しかし、身軽になるためには仕方がないので、大量に捨てた。「自炊してファイルにするもの」は、全体の3分の1くらいだったか、約1,000冊だった。この自炊作業は相当な手間で、12月7日の引越し日直前までかかった。しかし、1度ファイル化したら、後は楽勝だ。HDDに入れれば持ち運びも楽だし、Kindleなどにダウンロードしてどこでも読むことができる。

CDは聴くソフトが限られていて何百もないので、その全てをitunes に入れておきさえすればよかった。
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ
にほんブログ村

拍手[0回]

2012年12月16日 アストロの請求書がきた

ケーブルTVのアストロからの請求書が届いた。郵便局などで支払えるらしいが、近くの郵便局はどこなのか、どのように払えばいいのか分からない。出かけなくて済むように、ネットバンキングで支払いを試みた。HSBCの口座では既にオンラインの手続きが済んでいたので、早速ログイン。Pay Bills で、アストロの支払いを選択、Account Number 入力画面で請求書に書かれた10ケタの番号を記入。次にPay Bills へ移り、Pay to でアストロを選択、Amount で料金、Date and frequency でnow を選択し、完了。簡単に支払えた。やっぱり便利だね。家賃や電気・ガスもこれでできるといいけど。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R