マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットはいつ開通するのか?

昨年12月、デサパークにある新築のコンドに入居した。しかし、その時点でコンドにインターネット回線が敷設されておらず、今までネットを使えずに不便な生活を強いられてきた。

入居時には年明けの1月には通じるからと説得され待っていたものの、ひと月、ふた月と先延ばしにされてきた。それから早くも4ヵ月が経過し、やっとのことでコンドへの回線工事が完了になり、今週から戸別工事が可能ですと発表があったのが先日のこと。

ところが、工事予定だった水曜日の当日になって、技術的な問題が発生したので工事は来週になりますとの連絡。ケポン支店の早とちりで、1度待ちぼうけを食らっているのだぞ。マレーシアの常とはいえ、一体、いつになったら通じるんだ、Unifiは。

この期間のモバイルルーターYESの使用料や、無料wifiを使うために毎日通っているコーヒービーンのドリンク代はどうしてくれるんだ?断水もきっちりやるし、最近のデサパークはストレスが溜まって仕方ない。

拍手[0回]

PR

マレーシアのテレビ録画事情

そろそろサッカーのブラジルW杯の時期が近づいてきたので、番組を録画するため電気店でDVDレコーダーを探した時のこと。DVDプレーヤーはあるが、レコーダーが無い。ブルーレイも同じだった。

店員に聞いてみると、テレビ番組を録画することは「illegal」なので、録画機はないという。視聴者がテレビ番組をハードに録画することはできないが、「ASTRO b・yond」のように放送事業者が提供しているサービスならよいという理解でいいのかも。

所変われば品変わるというが、この文化の違いは大きい。幸いブラジルとは時差が12時間なので、夜の試合は朝、昼の試合は夜中に生で観て、録画は日本ですることにしようか。

拍手[0回]

ケータイが使えない

今朝起きてケータイを使おうとしたら、メールもネットも読み込むことができない。どうしたのだろう、iPhoneの不調かDigiの電波に異常が起きているのかと思っていたら、何のことはない、Digiのデータ通信の残高が無くなっていたからだった。

2日前に30RMをリロードしたばかりだったので、まさかこの短期間に残高がゼロになるとは思わなかった。3日間で614,400KBを使い切ってしまったということだ。

やはりこれも、引越し先にネットが開通していないことの弊害。今まではWifiでツィッターをしていたが、同じような調子でケータイの3G回線でアクセスしていたら、すぐに使い切ってしまうのは当たり前のことだった。

早くネットが開通しないことには不便この上ないし、通信費もかさんで仕方がない。

拍手[0回]

ブログの方向転換

近々、引っ越すことになっていて、引越し先は新築のコンドでまだインターネット環境が整っていない。しばらくネットを使えない生活を強いられるので、これを機会にブログの方向転換を図ることにした。変更点は以下の通り。

①にほんブログ村のランキング登録を外すこと
②ツィッターとの連携を止めること
③ツィートまとめを削除すること

ランキングが上がればモチベーションが上がることもあるが、それに縛られて書くのも癪なので。友人への近況便り的なものでいいと思っているし、書かなければという義務感が強まると続かなくなってしまうだろう。

拍手[0回]

Astroのスポーツ放送はいいね

サッカーは今週代表ウィークなので、コンフェデレーションズカップが行われている一方、ワールドカップ予選が各地で佳境に入っている。テレビを点けるとAstroで中継していたので、ついつい見てしまった。南米予選のエクアドル対アルゼンチン戦の録画と、アジア最終予選の韓国対イラン戦の生中継の2試合。どちらも接戦で、日本では普段中継しないカードなので興味深く、最後まで楽しめた。

Astroのスポーツ放送は充実していると思う。スポーツ関連はわずか10チャンネルくらいだが、こちらが見たいサッカーのカード、例えば日本代表のワールドカップ予選やコンフェデは放送しているし、イングランドプレミアリーグやスペインのリーガエスパニョーラも、数試合ずつ放送している。それぞれのリーグのファンは物足りないだろうが、それはスカパーだって全試合やる訳ではないので同じこと。逆にU21欧州選手権やコンフェデの日本戦以外のカードなど、日本で放送しないようなカードも見れるのでありがたい。

他のスポーツもテニス、ラグビー、バドミントン、卓球、ゴルフ、F1、ダーツなどバラエティに富んでいる。編成担当者の質がいいのかもしれない。

KLに来て、スポーツ視聴環境に関しては不満はない。Sling Boxは故障中だが、Astroの放送で十分にカバーできているし、Jリーグのレッズ戦に関しては、プロキシサーバー経由でスカパーオンデマンドにアクセス、快適に視聴できるからだ。

↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R