会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
無性にカレーが食べたくなる時がある。ただし、こちらでは何処でも食べられるインドカレーではなく、日本で食べていた思い出のカレーの数々。中でも、ダシの効いたそば屋のカレーや欧風カレーが恋しくなる。そば屋カレーは自分で作ればいいが、なかなか再現できないのが欧風カレーだ。
会社員時代は、神保町や神田にある「ボンディ」へ、よく食べにいった。適度に甘く、こってりしたあの味は忘れられない。カレー以外にも、食前に出てくる、蒸かしたジャガイモも好きだった。
欧風カレーが食べたい時は、モントキアラの「樹音june」に行く。ビーフとチキンがあり、24RM(税・サービス料別)。写真はビーフで、煮込んで細かくなったビーフが絶品だ。後を引く味。
インドカレーは最初の頃はよく食べたが、最近はあまり食べなくなった。朝食のロティチャナイに付いてくるカレーが薄味というか水っぽくて、朝食ならいいが昼や夜に食べるには、いささか物足りない。こちらで食べるインドカレーは、薄味が多い印象。
インドカレーの店はホーカーズの中が多く、独立した店舗で小綺麗な店には出合ったことがない。インド人に知り会う度に、「お勧めのカレーの店はどこ?」と聞いているが、バンサーのバナナリーフカレーを勧められるばかりで、発展がない。
[0回]
PR