会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
100]
[
101]
[
102]
[
103]
[
104]
[
105]
[
106]
[
107]
[
108]
[
109]
[
110]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スバンジャヤのエンパイアにある、ラーメンのまる玉で食事した。野菜を食べたかったので、タンメン(19RM、サービス料抜き)をオーダー。写真は味付けタマゴ(2RM、同)をトッピングしたもので、スパイシーを選んだら、予想以上に辛かった。野菜がたっぷり入っていて、野菜不足を補うにはちょうどいいと思った。

それよりも、このチャーシューご飯(8RM、同)がうまい。味はまるで牛丼で、形も全くチャーシューの体をなしていないが、牛丼と思って食べれば満足する。素材が豚肉だから、牛丼ではなく豚ほぐし丼か。
それで思い出したのが、すき屋SUKI-YAのしゃぶしゃぶ食べ放題。あれは肉というより野菜をたくさん食べられると考えれば、納得できる。なにせ野菜が10何種類もあるなんて、滅多にないこと。練り物や揚げ物が充実しているし、巻き寿司やソフトクリームもあるのがうれしい。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR

猫のぼっちは腎臓が悪いので、食事療法を行っていると
以前に書いた。その腎臓用のペットフードがこれ。ROYAL CANINの「RENAL」。2Kg入りで、85RM。
尿素窒素(BUN)の値が、今年の2月のデータ39.3mg/dlから4月に計ったら、34.9へ。クレアチニン(CRE)も2.1mg/dlから1.6 によくなっていた。尿素窒素は基準値を若干上回っているものの、クレアチニンは範囲内だ。これなら心配するほど悪い腎臓の数値ではないということで、食事療法に替えた経緯がある。
それでも、猫はフードに好き嫌いがあるのが悩みの種。このRENALも最初のうちはよく食べていたが、ある時皮膚病の薬を混ぜて食べさせて以来、それほど食べなくなってしまった。体重5Kgの猫は2Kg入りのフードを1ヶ月で食べきるのが適量のようだが、40日経ってもまだ残っている。困った。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]


最近は食事だけの場合でも、Paradigm Mallへよく行っている。そのうち、このモールの全飲食店を制覇することになるかもしれない。この日はどの店も、休日の夕食時で混んでいた。食べたかった物は違ったが、この韓国料理の店「DAORAE EXPRESS」に席が空いていて、それならと入ってみた。
これはHaemul Pajeon(8.9RM、サービス料抜き)。チヂミとどう違うのかよく分からない。ネットで調べたら、2つの説が出てきた。チヂミは小麦粉なのに対し、パジョンはそれに手を加えたもので、原料は上新粉だという。もう一つはチヂミは方言であって、元々は「ジョン(焼く)」と言い、それにネギを意味する「パ」を加えたものがパジョン、だそうだ。

やはりKLで食べるチゲは辛い。このスンドゥブチゲ(15.9RM、同)もストレートに辛かった。日本で食べるチゲと比べ辛さが増しているというよりも、何かが足らないように感じる。魚介エキスのうまみなのか、野菜の甘さなのか分からないが。まあこれが本場の味なのだろう。日本では日本人の味覚に合わせて、うま味や甘さを足したと思えば納得する。
久しぶりにチェゴヤのスンドゥブチゲを食べたくなった。一体、いつ以来あのスンドゥブチゲを食べていないだろうか?ご飯と水をケアするようになって以来だから、もう2年近く経つか。新宿店のそれはワイルドでおいしかった。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]


おいしい飲茶を求めて、KLのあちこちに出かけている。先日は、コタ・ダマンサラにある「Dim Sum Chef」に行ってみた。ここは、今まで食べたKLの飲茶の中では一番おいしかった。一品一品、調理して出てくるので、熱々のまま食べられるのがいい。

Shrimp Dumpling(5RM、サービス料抜き)とFried Cheese Beancurd Rolls(5RM、以下同)。店員にお薦めを尋ねたら、このBeancurd Rollsだと言っていた。今まで体験していない味。美味。

Prawn Chee Cheong Fun(4.5RM)とSteam Glutinous Rice(4.5RM)。

Stir Fried Radish Cake(5RM)と Shanghai Style Dumpling(6RM)。大根餅炒めは少し辛かった。小籠包は普通かな。

Traditional Steam BBQ(4.5RM)。これは絶品だ。決してジューシーではないが、あんが皮の中にぎっしり詰まっている。これを4.5RMで食べられるなら幸せだ。
他に、Pan Fried Traditionalとアイスのチャイニーズティーを頼み、2人で44.65RM(サービス料込)だった。ちょくちょく行ってみたい店ができた。
(住所)
G-63-A-G,Block G,Jalan Teknologi 3/9,Kota Damansara,47810 Petaling Jaya,Selangor
03-6143-4732
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[1回]


新しいカップ麺で生麺皇というのを見つけた。アラ・ダマンサラのチッタモールに入っている、スーパー「Presto」に置いてあった。2種類の味があり、これは海鮮醤味の方。香港の会社の製造だが、「Product of China」といのがちょっと気になった。不安度は、今となっては日本製とどっこいどっこいか。
なるべく日本製食品を食べないよう、食生活をシフトしているが、何もカップ焼きそばを目の敵にしている訳ではない。たまには食べることもあり、その時はかやくとして添付されているフリーズドライのキャベツは取り除くようにしているが。
この生麺皇には、湯切り口がちゃんとあった。細麺で、オイスターソース風の味。日本のカップ焼きそばは、たいがい甘いソース味だが、甘さが一切無いのでその点で新鮮だった。レシートを捨ててしまい、値段が分からないのが残念。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]