マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KLで食べるチゲは辛い

IMG_2754_convert_20130809002228.jpg
最近は食事だけの場合でも、Paradigm Mallへよく行っている。そのうち、このモールの全飲食店を制覇することになるかもしれない。この日はどの店も、休日の夕食時で混んでいた。食べたかった物は違ったが、この韓国料理の店「DAORAE EXPRESS」に席が空いていて、それならと入ってみた。

これはHaemul Pajeon(8.9RM、サービス料抜き)。チヂミとどう違うのかよく分からない。ネットで調べたら、2つの説が出てきた。チヂミは小麦粉なのに対し、パジョンはそれに手を加えたもので、原料は上新粉だという。もう一つはチヂミは方言であって、元々は「ジョン(焼く)」と言い、それにネギを意味する「パ」を加えたものがパジョン、だそうだ。

IMG_2756_convert_20130809002416.jpg
やはりKLで食べるチゲは辛い。このスンドゥブチゲ(15.9RM、同)もストレートに辛かった。日本で食べるチゲと比べ辛さが増しているというよりも、何かが足らないように感じる。魚介エキスのうまみなのか、野菜の甘さなのか分からないが。まあこれが本場の味なのだろう。日本では日本人の味覚に合わせて、うま味や甘さを足したと思えば納得する。

久しぶりにチェゴヤのスンドゥブチゲを食べたくなった。一体、いつ以来あのスンドゥブチゲを食べていないだろうか?ご飯と水をケアするようになって以来だから、もう2年近く経つか。新宿店のそれはワイルドでおいしかった。

↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R