会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

新しいカップ麺で生麺皇というのを見つけた。アラ・ダマンサラのチッタモールに入っている、スーパー「Presto」に置いてあった。2種類の味があり、これは海鮮醤味の方。香港の会社の製造だが、「Product of China」といのがちょっと気になった。不安度は、今となっては日本製とどっこいどっこいか。
なるべく日本製食品を食べないよう、食生活をシフトしているが、何もカップ焼きそばを目の敵にしている訳ではない。たまには食べることもあり、その時はかやくとして添付されているフリーズドライのキャベツは取り除くようにしているが。
この生麺皇には、湯切り口がちゃんとあった。細麺で、オイスターソース風の味。日本のカップ焼きそばは、たいがい甘いソース味だが、甘さが一切無いのでその点で新鮮だった。レシートを捨ててしまい、値段が分からないのが残念。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR