会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
105]
[
106]
[
107]
[
108]
[
109]
[
110]
[
111]
[
112]
[
113]
[
114]
[
115]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

KLで生活していくうちに覚えていくこと。例えば、このAuto Pay マシン。ショッピングモールのパーキングなどによくある、駐車料金の自動支払い機だ。出庫する前にあらかじめこのマシンで支払っておかないと、ゲートで出られなくなってしまう。このマシンは、新しい1リンギ紙幣をあまり読み込まないクセを持っている。古い1リンギ紙幣は一発で読み込んでも、ツルツルの新しい紙幣は何度やってもダメだったりする。このクセを知って以来、古い1リンギ紙幣を取っておくようにしている。
知らなかった。Digiのトップップは、10リングと20リンギの延長期間が同じだったなんて。というのも、セブンイレブンなどの小売店でトップアップする場合、10リンギのナンバーカードしか置いていないことが多い。そのため、20リンギなら2回、30リンギなら3回、同じリロード作業を繰り返さなければならず、面倒で買っても20リンギという場合が多かった。当然、20リンギなら20日間延長するものと思っていた。ところが違った。
Digiのサイトを見たら、5リンギで5日間の延長、10リンギ10日間、30リンギ30日間、50リンギ50日間、100リンギ120日間となっていた。これからは30リンギ分トップアップすることにして、ショッピングモールのキオスクで店員に直接やってもらうことにしよう。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]


LDLコレステロールを減らすにはキノコ類がいいというので、早速、ホワイトマッシュルームのスライスパックと韓国産ぶなしめじを買ってきた。野菜を摂りたければ外食には期待できず、自分で作った方が早いと考えたのだ。スーパーのキノコ売り場には、他にもエノキ茸やホワイトオイスターマッシュルームなど、豊富なキノコ類が陳列してあった。
東京にいる時は、関東地方がキノコ類をもう食べられない環境だったので、寂しい思いをしていた。例外はホクトのぶなしめじで、工場生産であり富山産ならば安全だろうと考え、これだけは食べていた。シイタケは、もうしばらく食べていない。

袋めんのミーゴレンを作った。ホワイトマッシュルームとぶなしめじは農薬が心配なので、洗って使った。あらかじめ麺を3分茹でておき、キノコ類とタマネギを炒め、茹でたRound Spinach と麺を加え、味を付ける。添付のオイルや香辛料は入れたが、粉末の調味料は使わなかった。どうせMSGが入っているだろうから。味は塩コショウとソースにした。出来上がりは何のことはない、ちょっと辛めのソース焼きそばだった。
来年からホクトマレーシアがしめじ類を当地で生産するということなので、期待したい。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]


マッサージ店が、ショッピングモールにテナントとして入っていることは少ない。たいがいは、郊外のショップロットに位置している。それはショッピングモールのテナント料が高く、商売として割に合わないのだろう。それでも、ワンウタマとサンウェイ・ピラミッドにタイマッサージ店が1軒ずつ、KLCCに1軒、タマンジャヤのAMコープモールにフットマッサージ店が2軒あるのは知っている。
最近よく行くのはここ。Ara Damansaraの「Pusat Refleksologi SNP」だ。ボディ、フットとも60分で50RM。フットは最後に背中や頭もやってくれるのがいい。

AMコープモールに、2軒あるうちの1軒。この店「Healing Touch」の親父は力を入れていないのにツボを心得ていて、うまい。もう1軒の「REGENE」はいつも混んでいるのに、ここが空いているのは料金の違いが大きいと思う。同じ60分で、REGENEは40RM、Healing Touchは50RMだ。
ブキビンタンの「Old Asia」は平日に行くのがいい。先日、日曜日に60分の指圧を受けたら、75RMもした。ここはフットとボディのセットメニューがいいと思う。指圧はずっと押し放しなので、体が痛くなってしまう。やはりマッサージは、押したりもんだりゆすったりの複合技が気持ちいいと痛感した。
結構あちこちのマッサージに行くので、KLのマッサージ料金の相場が分かってきた。郊外のショップロットにある店の場合、ボディの60分で50RM前後。フットはその1割引きという感じで、モールに入っていたり、都心の店はもっと高くなる。自分の中では、70RMの店は高級店という感覚だ。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]


先日、一時帰国した際に受けた血液検査で、LDL(悪玉)コレステロールの数値が高いと指摘された。原因は食べ過ぎや運動不足、食生活によるもので、油っこい食事を減らすようにと言われても、マレーシアの外食ではムリというもの。LDLを下げるためには食物繊維を摂ることがいいのは分かるが、野菜(特にゴボウなどの根菜)やキノコ類、こんにゃくなんて、マレーシアの外食ではほとんど使われない。
上の写真は、チキン入りカレーミー。これなんて、野菜はふりかけた刻みネギとわずかなもやしだけ。本当に野菜を摂る機会が少なくなっている。

外食は1日1食に制限し、その際は意識して野菜を注文するように心がけている。今日もお粥の店「豊衣粥食」では、いつものミンチドポーク粥+ソルテッドエッグのトッピング(8.5RM・サービス料抜き)以外に、カイランのガーリック炒め(6.5RM・同)を注文した。これにミネラルウォーターを加えても、合計で18.4RMだから安いものだ。しかし、LDLを減らしたいのなら、ソルテッドエッグのトッピングを止めた方が早いのかもしれない。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]


猫のトイレをどうするかというのは、大きな問題だった。いったんはシステムトイレの導入を諦めていたが、最近になってKLのぺットショップでもトイレ用チップを買えることを知り、「ぼっち」の引越しの際、同時にシステムトイレを日本から持ち込むことにした。
日本でもシステムトイレを使っているが、やはり掃除が楽だし、砂が部屋のあちこちに飛び散ることがない。現在使っているのは、アイリスオーヤマの「楽ちん猫トイレ」。市販のペットシーツをスノコの下に敷いて、こまめに取り替えている。
写真は、1Utama のPetsmore.comというペットショップで買ったもの(10L、23.9RM)。チップのサイズが大きなものは結構見かけるが、小さなものはあまり見かけない。大きなサイズは、Citta モールのペットショップでも売っている。しかし、ペットショップでまだシステムトイレを置いているのを見たことがない。本体を売らずに、消耗品だけ売るのはうなずけない。本体は輸入して使うのか?あるいは、スノコなしで砂の代わりにチップを使用するのか?
今はペットシーツが高いのが、悩みの種だ。50枚入りで約50RMもする。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]