会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

先日、一時帰国した際に受けた血液検査で、LDL(悪玉)コレステロールの数値が高いと指摘された。原因は食べ過ぎや運動不足、食生活によるもので、油っこい食事を減らすようにと言われても、マレーシアの外食ではムリというもの。LDLを下げるためには食物繊維を摂ることがいいのは分かるが、野菜(特にゴボウなどの根菜)やキノコ類、こんにゃくなんて、マレーシアの外食ではほとんど使われない。
上の写真は、チキン入りカレーミー。これなんて、野菜はふりかけた刻みネギとわずかなもやしだけ。本当に野菜を摂る機会が少なくなっている。

外食は1日1食に制限し、その際は意識して野菜を注文するように心がけている。今日もお粥の店「豊衣粥食」では、いつものミンチドポーク粥+ソルテッドエッグのトッピング(8.5RM・サービス料抜き)以外に、カイランのガーリック炒め(6.5RM・同)を注文した。これにミネラルウォーターを加えても、合計で18.4RMだから安いものだ。しかし、LDLを減らしたいのなら、ソルテッドエッグのトッピングを止めた方が早いのかもしれない。
↓マレーシア情報のランキング ↓海外移住のランキング

[0回]
PR