マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生活していくうちに覚えること

IMG_2161_convert_20130614234512.jpg
KLで生活していくうちに覚えていくこと。例えば、このAuto Pay マシン。ショッピングモールのパーキングなどによくある、駐車料金の自動支払い機だ。出庫する前にあらかじめこのマシンで支払っておかないと、ゲートで出られなくなってしまう。このマシンは、新しい1リンギ紙幣をあまり読み込まないクセを持っている。古い1リンギ紙幣は一発で読み込んでも、ツルツルの新しい紙幣は何度やってもダメだったりする。このクセを知って以来、古い1リンギ紙幣を取っておくようにしている。

知らなかった。Digiのトップップは、10リングと20リンギの延長期間が同じだったなんて。というのも、セブンイレブンなどの小売店でトップアップする場合、10リンギのナンバーカードしか置いていないことが多い。そのため、20リンギなら2回、30リンギなら3回、同じリロード作業を繰り返さなければならず、面倒で買っても20リンギという場合が多かった。当然、20リンギなら20日間延長するものと思っていた。ところが違った。

Digiのサイトを見たら、5リンギで5日間の延長、10リンギ10日間、30リンギ30日間、50リンギ50日間、100リンギ120日間となっていた。これからは30リンギ分トップアップすることにして、ショッピングモールのキオスクで店員に直接やってもらうことにしよう。

↓マレーシア情報のランキング   ↓海外移住のランキング
にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ              にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へ

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R