マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

猫もペットフードの値段が分かるのか?


猫を3匹飼っていると、エサ代が結構バカにならない。外猫も毎回、4,5匹がねだってくるから、その分を入れるとなおさらだ。普通、猫は飽きっぽくて、1週間も同じものを食べたがらないが、うちの猫は高いウェットフードばかり食べたがるので困る。

例えば、1番人気は左上の「Monge」で、1缶が4.4RM(ペッツワンダーランドで)。確かに、人間が食べてもおいしそうな感じがする。このフタを開けた瞬間に、猫たちはどこからともなく、すっ飛んで来る。

2番人気は、右上の「Cindey's Recipe」で3.2RM。これも高いので、そんなに頻繁にはあげられない。


3番人気は、左の「Sheba」で、2.65RM(ジャヤグローサーにて)。夜はこれが基本で、4種類くらいの味を順番にあげている。ウェットフードは夜だけで、他の時はカリカリ(ドライフード)だ。

1番人気がないのが、「Whiskas」(1.48RM、同)。一時は食べていたが、最近は3匹とも全く食べなくなってしまった。

見事に人気が、値段順なのに驚く。猫はペットフードの値段が分かるのか?それとも味が、値段相応になっているということか。

拍手[0回]

PR

結局、オーダーするものは同じ


たまにタイ料理を食べに行くことがある。しかし、オーダーする品は、中華料理店で注文するものとほとんど一緒だ。例えば、この「Thai Nyonya」(アラ・ダマンサラ)という店で、いつもオーダーするのは、このオムレツのどれか一品。Petai Omelette(スモール12RM)が多いかな。


あとは、豆腐料理のどれか。たいてい、あんかけ豆腐みたいなもの。それと、野菜の炒めたもの。しかし、中華もタイ料理も、野菜を単にガーリックで炒めただけのものが多く、あまりコストパーがいいとは思わない。


そこで今回は、Prawn Cake(スモール18RM)をオーダー。エビのすり身フライだ。ご飯が進んで、なかなか美味。

しかし、何故どこに行っても同じようなものを注文するのだろう?やはり食事に関しては、好みが頑固だということか。

拍手[1回]

外猫のその後

 
しろっちJr.は、今日も元気だ。朝から夜まで、車で出かけて帰ってくる度に、エサをねだりにやってくる。人の姿形ばかりでなく、車の車種まで覚えていて、近くまで来ると見つけて駆け寄ってくるから不思議だ。


ドンマツは3階の部屋の前まで上ってきて、待っていることもある。特に早朝など、よっぽどお腹が空いている時なのだろう、玄関のドアが開くまで待っていたりする。

先日、1階のローカルの住人から声をかけられた。何事かと聞いてみると、しろっちJr.がゲージに入っていて、病院に連れて行ってワクチン注射と去勢手術をしたのだという。メス猫の不妊手術は入院しなければならず、費用もかかり大変だが、それに比べオス猫の場合は簡単だ。

ノラが増えないためには、どちらかの元を絶てばいいというのは、合理的な考えでいいと思う。気ままに生きている猫と、それを温かく見守って手助けする人たち。いい環境だ。

拍手[1回]

予測が付かない天候と感染症

マレーシアでの雨季の天候は、予測が付かないと言われる。本当にその通りで、昼時は雲一つない晴れ間だったのが、1時間もすると突然、土砂降りのスコールが降り出す。そんなことは、しょっちゅうだ。

降っても1時間くらいで止むので、その間はじっとしていればいいが、困るのは午後いつ降り出すか分からないことだ。特に、外出先で帰ろうとした時に降られた時が、一番閉口する。ショップロットの出入り口が坂になっていたりすると、雨水が濁流となって流れるため、向こう側へ渡れないという事態になることもある。

雨水くらい濡れても渡ればいいと思うかもしれないが、いつも素足にサンダルなので渡れないのだ。ショップロットの道にはどんな物が落ちているか、普段歩いていて知っているから、感染症を恐れるあまり水に入る気になれないのだ。

レプトスピラ症というのが今、マレーシアで流行っているらしい。ネズミの尿などが感染源とされる細菌感染症で、風邪のような軽症のケースから黄疸など重症化するケース(ワイル病)まで様々で、最悪死に至るというから恐ろしい。

ネズミの尿は、ホーカーズにある不潔な店で放置された缶ジュースの飲み口や、食器からうつる話を聞いたことがある。そのため、飲み口や食器はティッシュで拭いて、経口感染を予防する習慣が身に付いていたものの、川や汚水からうつるとなると、経皮感染までケアしなければならないからやっかいだ。最近、それが原因で川遊びを禁止された施設がいくつかあるという。

そうなると、雨季はサンダル履きを止めて靴にした方がいいかもしれないな。いや、濡れたら一緒か。

拍手[2回]

KLの値上げラッシュ


最近のKLは、値上げラッシュで困る。10月から高速道路の値上げがあり、12月2日からはLRTやモノレールが値上げされた。高速道路は20セントから4.7RMの値上げ幅というが、幅の範囲が大き過ぎてよく分からない。だいたい、1.0から1.5RMの値上がりと考えていればいいか。

今日サンウェイピラミッドに行ったら、ヘアカットの店が値上げしていてびっくりした。18から20RMに上がっていた。そんな中、来年の1月からはKLIAエクスプレスが値上げされるという。KLセントラル〜KLIA間が、現行の35から55RMに上がるそうだ。

かなり大幅な値上げだ。こんなに高くしては、相当乗客が減りそうだが。オンライン購入の促進のため、携帯電話アプリから乗車券を購入すると、10%割り引かれるのだという。

3年前にKLへやって来た時、高速料金は1RMくらい(約30円)で、安くて申し訳ないなと思ったもの。それが今ではちょっと乗って料金所を2ヶ所通ると、すぐに5RMくらいになってしまう。それでも日本と比べればまだ十分に安いが、真綿で首を絞められるようにじわじわと、生活が圧迫されていっていると感じる。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R

忍者おまとめボタン