会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
果たして日本はどこに向かっているのか?この道しかないなどと言いながら、そこはいつか来た道、戦争への道ではないのか?時代が昭和初期に逆戻りしてしまったのか、という危惧。そんな時、今更ながら伊丹万作の言葉を思い出さずにはいられない。
終戦直後の1946年に書かれた、伊丹万作著「戦争責任者の問題」からの引用。
『いくらだますものがいてもだれ一人だまされるものがなかつたとしたら今度のような戦争は成り立たなかつたにちがいないのである。
つまりだますものだけでは戦争は起らない。だますものとだまされるものとがそろわなければ戦争は起らないということになると、戦争の責任もまた(たとえ軽重の差はあるにしても)当然両方にあるものと考えるほかはないのである。
そしてだまされたものの罪は、ただ単にだまされたという事実そのものの中にあるのではなく、あんなにも造作なくだまされるほど批判力を失い、思考力を失い、信念を失い、家畜的な盲従に自己の一切をゆだねるようになつてしまつていた国民全体の文化的無気力、無自覚、無反省、無責任などが悪の本体なのである。(中略)
「だまされていた」といつて平気でいられる国民なら、おそらく今後も何度でもだまされるだろう。いや、現在でもすでに別のうそによつてだまされ始めているにちがいないのである。』
天皇の新年のお言葉は、意味深い。わざわざ満州事変に言及したことから、これには歴史修正主義の広がりに対する強い懸念が感じられる。
『本年は終戦から70年という節目の年に当たります。多くの人々が亡くなった戦争でした。各戦場で亡くなった人々、広島、長崎の原爆、東京を始めとする各都市の爆撃などにより亡くなった人々の数は誠に多いものでした。この機会に、満州事変に始まるこの戦争の歴史を十分に学び、今後の日本のあり方を考えていくことが、今、極めて大切なことだと思っています。』
昨年末の紅白歌合戦で、サザンオールスターズが「ピースとハイライト」という曲で歌っているではないか。
『教科書は現代史をやる前に時間切れ
そこが一番知りたいのに
何でそうなっちゃうの?
歴史を照らし合わせて
助け合えたらいいじゃない
硬い拳を振り上げても
心開かない
都合のいい大義名分(かいしゃく)で
争いを仕掛けて
裸の王様が牛耳る世は・・・狂気(Insane)
20世紀で懲りたはずでしょう?
燻(くすぶ)る火種が燃え上がるだけ』
マスコミは福島原発事故の真実は報道しない。実際に何が起こりこれからどうなるかは、海外メディアで知るしかない。
ドイツZDFテレビ「フクシマの嘘 其の参」
http://kingo999.blog.fc2.com/blog-entry-1642.html
本当のことに気づいた者しか生き残れない。自ら目覚めるしかない。
[0回]
PR
食べ物以外にもコメをば(笑)
年末の投票数、選挙結果を見ると
国どころか自分の行く末についても
何も考えてないのか??
という結果だったのでわ?と考えてます。
現在育休中ですが化学の仕事をしてます
理系の者は他人の言うことより自分で見たもののみ信じるものと
思ってましたが原発が爆発したあと平然と家族を残し
出張へ行ったり、「あれ絶対メルトダウンおこしてるよ」
という私に「え?大丈夫って発表されたじゃん」
というものの多いこと多いこと。
きずくということは本当に難しい
自分だって果たしてできているのか??
会社のしがらみを休止して
あかちゃんとの柔らかい時間にいて
平和ボケしています。
どうかこの子たちが同じ時間を将来すごせることを
願ってやみません。