マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そばと温泉

IMG_9412_convert_20150109103421.jpg
年末年始は短い日程だったが、日本に一時帰国していた。年明けの2日に新幹線で移動、長野市に宿泊した。お目当てのそばと温泉を満喫するためだ。

2日の昼から4食連続で、そばを食べた。最初は、長野駅の立ち食いそば「水芭蕉」。その夜は「やぶ」で、天ざるそば(1600円、税込み)の大盛(160円)を食べた。この日は善光寺の参拝客なのか、駅前が観光客でごった返しており、そば屋はどこも満員で席を確保するのにかなり苦労した。

IMG_9420_convert_20150109103735.jpg
翌日は、泊まった第一ホテルの朝食が、そばといなりセット。昼は「油や」で、もりそばと小天丼を食べた。結局、一番おいしいと感じたのは、第一ホテルのかけそばだった。有名店のそばには満足できなかった。

そば湯を飲みたいのでもりそばを毎回頼むが、もりそばは材料からゆで加減、つゆの味付けまで、ごまかしが利かない。わざわざ長野まで訪れる価値はなかったし、何かが足らないと感じた。

IMG_9427_convert_20150109103832.jpg
温泉はというと、2日に「湯ーぱれあ」という施設へ。駅前からバスで30分で、入浴料は大人510円。この日はお年寄りでかなり混んでいて、ゆっくりできなかった。この値段で温泉だから文句は言えないが、公営の傾向としてよくある脱衣所の狭さには参った。

翌日、「うるおい館」を訪れた。入浴料は、休日扱いで720円。泉質がかなり濃い。ここは露天の大きさといいい湯船の豊富さといい、かなり満足した。新幹線の予約の関係で、1時間程度しか滞在できなかったのが名残惜しかった。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R