会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
スバンジャヤにあるエンパイヤは、いつもお客が一杯で活気があるが、店の入れ替わりが激しくて常に刺激があることも、その一因だと思う。先日、久しぶりにLGフロアーを歩いていたら、新しい店がオープンしていることに気が付いた。
中華のCanton-i と、マレー料理のニョナ・カラーズだ。両店とも好きな店なのでうれしい。特にニョナ・カラーズは、ナシクニ・カレーチキンがおいしくて食べたいと思っていたが、近くに店がなかったのでおいそれと行けなかったのだ。ナシクニというのは、ナシレマのご飯をもち米で炊いたもので、モチモチしていてカレーによく合う。
同じエンパイヤにある県泰豊では、いつのまにかメニューが増えていて驚いた。その中で、今回食べたのはこの「台式春巻(Taiwanese Spring Roll)」、9.15RM(税抜き)。肉の含有量が多いのか、今までの春巻の概念を覆すような味。おいしいので、Must Tryだ。
キクラゲ炒め(Earmush Wt Garlic)、21.5RM(同)。キクラゲが軟らかくて上品だ。テスコで買って、普段食べているキクラゲとは、全く違う味わい。
Red Bean Roll、7.08RM(同)。以前食べた、
豆沙小籠包とはまた違う食感だが、これもかなりおいしい。おやきや焼きまんじゅうのように、あんこは焼いたり揚げたりしてもおいしくなることの証のよう。
[1回]
PR