マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

海外療養費の申請が不可だった

先日一時帰国した際、東京の北区役所へ国民健康保険の海外療養費の申請に出向いた。2月にサイムダービーでかかった治療費の立て替え分を払い戻してもらうためだ。

前回の診察でコレステロール値が高いと言われ、3か月後に再び血液検査を行って、その結果数値が変わらなければ薬を飲みなさいと宣告されたのだ。結局、コレステロール値は合格ラインに達しなかったため、その検査代と薬代でかかった約830RMの申請を行った。

ところが、区役所の担当者によると、日本とマレーシアの滞在が半々では要件に該当しない、さらに血液検査は診察が継続しており、治療に緊急性がないことを理由に申請を受け付けてくれなかった。

区役所のサイトには、「日本国内に住所がある人が短期間海外渡航したときの制度」と記入してあるが、治療に緊急時がないとダメとは書いていない。サイトに告知していないから、そんな条件があるとは知らなかったと食い下がったが、受け入れられなかった。
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/service/530/053052.htm

海外療養費が使えないのであれば、もはや住民票を残しておく必要が無いので、早速海外転出届けを出すことにしようと思う。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R