マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヘイズと断水の洗礼

IMG_5317_convert_20140314164428.jpg
今週の水曜日、一時帰国からKLに戻ってきた。すると、いきなりヘイズと断水に遭遇してしまった。ヘイズは昨日、一昨日とひどくて、今日はいくぶんよくなったものの、今朝は写真のような状態だった。

何100メートル先が見通せない。喉がいがらっぽいし、頭が痛くなる。この空気は相当健康に悪そうだ。警備員など外にいる人は、大概マスクしている。一体、これはいつまで続くのか。気が重いことだ。

3月1日からKL各地で断水が始まったものの、当初Desa Parkcityは対象地区に含まれていなかった。その後、10日から対象になるとのアナウンスが入ったが、このコンドは新築で入居率も低いため、タンクに余裕があるから断水はしないだろうとタカをくくっていた。

ところが、11日の昼過ぎからいきなり断水となったものだから、住民は大慌て。プールから水を汲んだりする者まで出る始末だった。

しばらくはインターバル断水(2日毎に給水と断水の繰り返し)になることを覚悟して、空きボトルに水を溜めるなど対策を取った。当初は断水日明けの午前9時に給水が再開されるとのことだったが、あまり長時間だと大変だという苦情があったのか、断水日は9時半から4時半までの7時間断水と変更になった。

対象地域でも断水となるコンドとならないコンドがあるようで、これも悲喜こもごもを生んでいる。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R