会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
また、ビットコインが暴落したらしい。あまり関心がないのでよく知らないが、今年の1月に暴落したばかりなのにまたやったらしい。
だいたいが、中央銀行の発行する紙幣(中央銀行券)でさえ単なる紙切れで、大いなる虚構の上に成り立っているもの。取り引きするお互いが価値を認めて、初めて通用する道具だ。
物々交換から始まり、重い貨幣だったものが軽い方が便利だろうと紙幣になっただけの話。昔は金本位制で金と交換出来る裏付けがあったが、もはやそれもなくなってしまった。
そもそも日銀やFRBにしたって民間企業で、国際銀行家が仕切っている組織。中央銀行券の権威を維持することに躍起だったものが、それを世界中で印刷しまくったものだから、パンク寸前のところにきてしまった。
仮装通貨っていうのは、ハードランディングするための誘導先でしょうよ。何たって、ワンクリックでチャラにできるからね。
お金が無価値になった場合、価値があるものは何かを考えておかないと。
[0回]
PR