会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

先日、香港の銀行に用事があったため、2泊3日で行ってきた。食事は、大好きな点心をたらふく食べられて大満足かというと、そうでもなかった。期待度が高かったからかもしれない。
正しくは、小籠包は上海発祥の上海料理で、飲茶という習慣は広東料理なので、飲茶の店では小籠包は食べられないそうだ。言われてみれば、KLのカントンアイでは小籠包は置いていなかったので、そういうことのようだ。
しかし、マレーシアではたいていの飲茶店ではごっちゃになっているし、香港でも庶民的な店では、色々な点心に混じって小籠包も食べられた。
ここは「上海小南国」という有名店。メニューも日本語表記があるので楽だ。宿泊ホテルの近くに尖沙咀センター店があった。
小籠包が5個入り48HKD。おいしいが、KLで食べるのものと大差ない感じ。他に上海風焼きワンタン(6個入り48HKD)などを注文。
青菜とシイタケの具がのった、この麺(45HKD)はおいしかった。料理名を正確に記入しようにも、漢字が出てこないのが残念。店に高級感がある割に値段はそれほど高いとは思わず、味も全体的に満足だったが、チャーハンだけは薄味で口に合わなかった。
[0回]
PR
ずっと前テレビで松嶋尚美が香港の有名な小籠包やさんに行って
「いうほどおいしくないで!」といってたのが記憶にあります。
あと日本の中華街の有名なお店で冷めた小籠包が出てきてがっかりしたことも。
マレーシアでは今のところハズレがないから好きですマレーシア!