会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マレーシアの麺ではワンタンミードライが一番好きだと言ったら、だったらアップタウンにペタリンジャヤ1おいしい店があるという。早速、行ってみた。ショップロット北側にある、「Annie1」という店。
ワンタンミードライ&チャーシューをオーダー。6.5リンギ。麺の食感とソースの甘みは好きな部類だが、ペタリンジャヤ1というのは果たしてどうか?
むしろ、こちらの店の方がおいしいと思う。英会話のA to Z の隣にある、スチームボート店のランチメニュー。ワンタンミードライ6.9リンギ。ワンタンがおいしく、かすかに入っている肉の揚げカスが堪らない。
[1回]
PR

マレーシアに来た当初はクイティオが好きでよく食べていたが、味をしつこく感じるようになり、最近はすっかりこの「シンガポールミーフン」党に転向してしまった。ポピュラーな料理なので、たいていのローカルフード店のメニューにある中で気に入っているのが、アラ・ダマンサラのショップロット(ドレミの前)にある、「Hiing Fatt Restoran(興揆)」のそれ。
写真は、シンガポールミーフンの小で、7.9RM(税込み)。卵がたっぷりに、もやしやニラ、タマネギがいい味を出している。焼きビーフンに、オーソドックスなほんのりケチャップ味だ。
しかし、焼きビーフンは時間が経ってくると、固まってしまうのが難点だ。かと言って、固まらないようにするため、油を使い過ぎたり味が濃過ぎたりすると台無しになるし、難しいところ。いずれにしろ、好きな「焼きそば」のメニューが増えたのは、うれしい限りだ。
トロピカーナゴルフコースのドライビングレンジに、カフェがある。ここのシンガポールミーフンのセットは安くて、ボリューム満点だ。サテ(多分、エビだと思う)が3本付いて、14.9RM(税別)だから、安い。
[1回]
先日たまたま、コタダマンサラのすき家に入ったところ、ラーメンが新しくメニューに加わっていた。うれしくなって、思わず牛丼(小)にプラスして、ラーメンまで注文してしまった。
基本のラーメンは8.4RM(税込み)。しょうゆ味で、チキンの煮付けと葉っぱ系のボイル野菜、わけぎが乗っている。期待しないで食べたら、結構いけるので驚いた。チキンはあまり好みではないので全部は食べなかったが、なまじっか、チャーシューにしない点がよかった。チキンチャーシューほど、がっかりするものは無いからだ。
この価格では、麺やスープを日本から輸入していることはないだろう。その点、安心して食べた。
[0回]
KLでは、バジルソースのパスタに出合うことが滅多にない。まあ、KLCCやミッドバレーなど中心街のレストランに行けばあるのかもしれないが、普段自分が出歩いているようなワンウタマやスバンジャヤ地区ではお目にかかることはない。とにかくクリーム味が多い。カルボナーラはどこにでもあるメニューで、それだけローカルには人気があるのだろう。
バジル味(ジェノベーゼ)のメニューは、サンフランシスココーヒーにもあるにはあるが、ちゃんとしたレストランでは、「Brasserie Enfin」のランチメニューしか知らない。
場所はアラ・ダマンサラのオアシススクエア。「Bad Boy Cooks」というカフェの2階だ。パンチの効いたジェノベーゼソースに、ポークベーコンがたっぷり乗っていてボリュームがある。これにサラダとドリンク(レモンティー)が付いて、29RM(税・サービス料別)。これはおいしい。
オアシススクエアは、とにかくランチでイタリアンメニューを提供する店が多い。ひとつずつ試してみようと、先日は「Purple Pasta」に入った。ベーコンエッグカルボナーラをオーダー。ポーチドエッグを崩して食べるパターンだ。味の方はというと、税込み、サービス料なしで15RMだったから、まあいいかというレベル。
最近のKLは物価高で、ランチを食べる時も以前は20RM以内を目安にしていたが、近頃はドリンクも入れて25RMくらいが相場になってきた。日本円に換算すると800円くらいだから、もはや外食の値段はそう日本と変わりないかも。
[0回]

時折り、スバンジャヤの和食料理店「瓢箪(ひょうたん)」へ食事に行く。ここのそうめんチャンプルー(16RM、税・サービス料別)がおいしくて、まるで日本にいるかのような感じを受ける。この店は敷居が高くないから好きだ。他に、ポテトサラダ(10RM、税・サービス料別)もおいしくて、ご飯がよく進む味。


妻は、しょうゆラーメンセット(28RM、税・サービス料別)のしょうゆラーメンが気に入ったようだ。まるで海の家のラーメンだとしきりに感心していた。写真以外にも、茶碗蒸しとミニサラダが付く。また、この茶碗蒸しがいい。
[1回]