マレーシア KLでスローライフ 忍者ブログ

マレーシア KLでスローライフ

会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。 海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。 それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。 フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/ ツィッター ID : @nimaimori

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

血圧の薬を飲まなくてよくなった

既に1ヶ月半くらいになるだろうか、血圧の薬を飲むことを止めたのは。それまでは、一番弱いと言われるCOZAARの50mg を、毎朝1錠ずつ飲んでいた。飲み始めて、もう10年以上にはなるだろう。

できることなら、血圧の薬なんて飲みたくはない。しかし、1度飲み始めると一生の付き合いだと聞いていた。それでも、血圧は寒いと高くなり、暖かいと低くなる傾向がある。常夏の国に住んでいるならチャンスだと、1度チャレンジしたことがあるが、その時は、1週間止めたものの頭が痛くなってしまい、断念したものだ。

最近、少し痩せたのでこれならできるかと思い、再びチャレンジ。10月の初旬に、1度飲むことを止めてみて、血圧の数値を毎日計りながら、しばらく様子を見ることにした。

すると、毎日の数値が上130、下80の範囲にほぼ収まっているではないか。数値が高くなったらまた飲めばいいと思いながら、薬を飲まないことを継続。それが1日、1日と伸びてきた訳だ。

何が功を奏したかと考えると、8月から細々と続けている糖質制限による体重減少(約2kg)か、飲料水としてシリカシンター水を毎日500㎖から1ℓ飲んでいることか、向天果を毎日飲んでいる(写真は向天果。この中の実を取って、朝晩2〜3個ずつ飲んでいる)ことか。


このどれかが効いたのか、あるいは合わせ技で効いたのか?いずにせよ、血圧が下がったのは事実。以前に比べれば、上が15前後、下が10前後、確実に下がったと思う。

この方法は、何よりコストが安いのがいい。シリカシンターは元の材料が6年で6000円だし、向天果はこれだけ入っていて、何と5リンギ(1リンギ28円、約140円)。これ1袋で2、3週間分かな。

※Big leaf Mahogany seed(向天果)の効能


体脂肪を減らし、動脈硬化や高血圧の予防、さらに、コレステロール値を下げ、ホルモン促進作用、老化を防ぐ働きがあると言われています。


体調は特別悪いところはないし、このまま血圧の薬とおさらばできれば幸せだ。コレステロールの薬はとっくに止めたし、西洋医学は、もう全く信用していない。自分の健康を守るのは、自分だけだ。

拍手[0回]

PR

豆乳ヨーグルト

最近、豆乳ヨーグルトの自作にチャレンジしている。タニカのヨーグルティアという道具を使って、何度か試行錯誤しながらやっている。

普通の牛乳ヨーグルトなら、何も道具を使わなくても、イキのいい種菌があれば、それほど苦労せずに作ることができる。しかし、乳製品は女性にとって乳腺症を招く危険性があるので、できれば避けたいもの。

しかし、うちの妻は乳製品が好物。牛乳は飲まないが、チーズやヨーグルトはよく食べたがる。そこで、豆乳ヨーグルトならいくら食べてもよし、ということで、作ることに。

無糖の豆乳を探したがなかなか見つからず、この製品なら1.0gしか含まれていないので、いいだろうと購入。しかし、固まらず。完全な無糖でないとダメなのか?あるいは、塩とオイルの含有が失敗の原因か?

しかし、ヴィレッジグローサーで、無糖の豆乳をようやく発見。写真左のナチュラルヨーグルトを種菌にして、試作開始。少し柔らかいが、無事に固まった。

それを妻に食べてもらったところ、「ちょっと豆乳くさい」だと。当たり前だ。人の苦労も知らないで、よく言うよ。

拍手[1回]

魚の目には、せんねん灸がいいようだ


長年、魚の目には悩まされてきた。魚の目コロリなど、色んな治療方法を試してみた。アロンアルファで芯を殺すといいと聞いて、やってみたこともある。しかし、風呂に入るたびに周りがふやけてそこから息ができるみたいで、何度も失敗した苦い思い出がある。

そんな中、段々大きくなってきたので、いよいよ皮膚科で焼いてもらわないとダメかと思っていたところ、偶然目にしたネットの記事。魚の目をお灸で退治した人の体験談だ。


早速、ダメ元だと思い、一時帰国した時に試してみた。風呂に入って足の裏がふやけた後、その部分をヤスリで削り、患部にせんねん灸・みそきゅう湖国を3、4回貼ることを続けた。足の裏は皮膚が厚いので、全く熱くない。


約2週間後、魚の目の芯は死んだみたい。まだ、硬い皮膚が若干残っているが、これなら歩いても痛くないし、全然快適。よかったー。

拍手[1回]

スバンジャヤのマッサージ


SS15はあちこちにマッサージ店があって選ぶのに困るが、SS15/4の通りは過当競争なのか、いかがわし気な店も多い。どこか定期的に通える店はないかと思案していたところ、いい店に出合った。

Jalan SS15/5Aの温馨(Kaki-Kaki Reflexology)だ。場所は日本料理店が固まっている一角で、寿楽のすぐ近く。


90分のエッセンシャルオイル付き(フレンチ)を受けた。115リンギだから、相場より多少高め。普段は節約してオイルなしにしているが、オイル付きにして分かったことがある。キックバックでもあるのか、マッサースは俄然やる気が出た感じで、気分よさそうにやっていることだ。

安い料金で効果がないよりも、多少は高くても気持ちのいい方がいいに決まっている。カチカチの男の背中をほぐすのは骨が折れるだろうし、今後はオイル付きにしようと思う。

拍手[1回]

アップタウンのブラインドマッサージ


KLではかなりマッサージを受けた経験があるが、その度に感じることは、「マッサージは日本で受けるのが1番だ」ということ。要は技術力の違いなのだろう。日本ではマッサージ師は国家資格だが、恐らくマレーシアには、そうした資格制度はないはず。

確かに日本でも人による善し悪しはあるが、こちらで巧い人に当たる確率は日本に比べれば格段に落ちる。資格以前に、マッサージの技術指導を大して受けていない感じがする。日本だったら、ここでツボに入るよな、と思うことがしばしばだ。

そんな環境の中にあって、技術があると思うのが、「ブラインドマッサージ」の店。KLではブリックフィールズ(KLセントラル)が有名だが、他の地域にも結構あるものだ。先日、アップタウンの店に行ってきた。


ショップロットの1階にある店。お世辞にもきれいとは言えないが、何度か受けているのでこうした環境にも慣れている。ベッドには、頭を埋める穴が空いているのがいい。ボディーの90分を受けた。70RM。

オイルを使ったマッサージで、指圧の要素もあり受けていて気持ちがいい。盲人支援のマッサージ学校を出ているのだろうか、技術があるように感じ、とてもよかった。何より安い。

最後にお金を払う時に、100リンギ札で払おうとしたがこれは幾らだと聞かれ、おつりがないからと断られた。近くのコンビニで細かい札を作って払ったが、そんな手間をかけないためにも、ちょうど払えるように細かい札も用意して行った方がいいようだ。

場所は、Jalan SS21/37、Malaya Optical の近く。

拍手[1回]

プロフィール

HN:
nimaimori
性別:
男性

カテゴリー

ブログ内検索

最新記事

リンク

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[07/18 にゃんこ]
[02/11 もっち]
[01/01 もっち]
[01/01 もっち]
[12/17 もっち]

アーカイブ

RSS

P R