会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アラ・ダマンサラ地区に、新しいタイマッサージの店がオープンした。名前は、「De Klair」。テスコでプロモーションの看板を見つけ、早速行ってみることにした。場所は、飲茶を食べによく行っている、NZXというショップロットの中だった。
トラディショナルマッサージの90分を受けた。通常価格が75RMのところが、プロモーションで65RMだった。通常価格でも安いが、このプロモーション料金は安い。場所が寂れたショップロットだから、割安で提供するのだろうか?
店に中は清潔で安心できる。肝心のマッサージの腕前もまずまずだ。
[1回]
PR

サンウェイギザモールの周辺はマッサージ店がたくさんある。ショップロット(Dataran Sunway)にはよく行くSands Mandarin Spa他多くの店があるが、ギザモールの北側でも何軒か営業している。先日、新しい店を開拓しようと、3階の「Kang Ning Healthcare」に入ってみたら、これが当りだった。
ボディーマッサージ60分とフット30分のコース(87RM)を受けた。熱い湯で念入りに足を洗ってもらった後、フットマッサージに移った。すると、すぐに熟練の技を持っていると感じた。KLでは多くのマッサージ店に通ったが、今までで一番レベルが高く、日本で受けているような感じがした。

店員にほとんど英語が通じないのが、少々難点だ。
Kang Ning Healthcare
C-01-03,Sunway Giza Mall,No.2,Jalan PJU5/14,Kota Damansara,47810
[0回]

先日、私立病院で健康診断を受けたところ、血糖値が正常値上限のギリギリだと言われ、ダイエットの実行とともに栄養コンサルティングを専門医から聞くことになった。
こちらの料理は甘いものが多いから摂り過ぎに注意と指摘された中で、これを我慢するのはシンドイなというのがあった。ワンタンミーのスープだ。それほど甘くないからあまり砂糖が入っているとは思われないが、どっこい麺類のスープには色んなエキスが滲み出しているので、摂り過ぎは血糖値に悪影響があるらしい。
よく行くアラ・ダマンサラの「Pun Chun Noodle House」では、ワンタンミーのドライをオーダーして、ワンタンのスープを飲むのが楽しみだった。これを控えるなんて、KLの食生活の飛車角を失うようなものだ。
いきなりは無理だから、飲むのは半分だけにしよう。

ここのグリーンチリは、今まで食べた中では一番おいしい。他の店は甘過ぎるか、辛過ぎるかのどちらかなのだが、この味付けは絶妙でハマる。
[0回]


マッサージの良し悪しは、店というよりも人だ。上手な人にやってもらえば、たとえ10分でも気持ちがいいし、下手な人だと長い時間やってもらったとしても気持ちよくならず、逆に苦痛の余り早く止めて欲しいと思うことさえある。それだけ、人による当たり外れが大きいので、これと決めた人がいれば毎回その人にやってもらいたいものだ。
SS21のUptownにある、Thai Relax というタイマッサージの店で、ハッピーアワーだと120分68リンギという安さに釣られて受けてみた。しかし、帰る時にチップを要求されたので、結局120分で78リンギだった。
そこでマッサージを受けながら考えたこと。マレーシアでは、60分なら60分という枠の中で、あらかじめ決められたコース通りにマッサージを行い、決して客の希望を聞くことはない。肩が凝っている客だからと、肩を重点的に揉みほぐしてくれることもない。そんなお仕着せだけのスタイルだけに、客の希望を聞いてくれるサービスがあればいいのにと思った。例えば、腰だけ30分やって50リンギとか。ヘタに体全体を長時間やられるよりも、下手なら下手でいいから自分の望む部位を重点的にほぐしてもらえば、満足するはずだ。
美容院のように、サービスする人のレベルに応じた料金体系を導入したらいいのにと思う。ビギナーからスペシャリスト、エキスパートまで揃っていて、段々と料金が上がるような仕組みだ。今日はとても疲れているから、60分100リンギと高いけどスペシャリストを頼んじゃおうかな、なんて希望が通ればいいし。

最近よく行くマッサージ店は、コタダマンサラのDataran Sunwayというショップロットの中にある、「Sands Mandarin Spa」だ。ここは清潔感があって、とてもきれい。安心してサービスを受けられる店だ。金曜の夜ともなれば、ひっきりなしに客が訪れる。
そこで考えたのは、ショップロットの駐車場のこと。KLのショップロットというのは、3階建ての長屋形式の商店街で、店の前が駐車場になっているものだ。駐車する際は必ずしもその店の前でなくてもよく、ショップロット全体で全部の駐車スペースを使っている。だから目指す店があっても、車を近くに停められないこともしばしばだ。行く店のできるだけ近くに停めたいのが人情だから、空きスペースを探して何回もウロウロすることもある。

店から駐車スペースまでの距離の許容範囲は、500mくらいだろうか?店の重要性にも関わるだろうが、10分も歩きたくはない。だったら、車で移動して他のショッピングモールとかに行ってしまうだろう。
自動車の保有台数が増えて、さらに車社会化が進んだ場合は、今以上にショップロットに駐車しにくくなるだろう。人気店の場合、多くの人が車で詰めかけるので尚さら駐車がし辛いというジレンマを抱えている。今でさえ、2重3重駐車があるというのに。早晩、この駐車場事情は行き詰まりそうな気がする。
[0回]


無料Wifiを使うために毎日近くのコーヒービーンに通っていて、いつも注文しているのが、「Today's Brew」。もはやカウンターに行けば、何も言わなくてもこれが出てくる状態だが、決まって「今はないから、あと5分待って」と言われる。出来立てを毎回飲めるのはうれしいものの、他に頼む人がいなくていいのかと逆に恐縮してしまう。
アメリカンコーヒーさえも注文しているのをほとんど見かけない。それだけ、普通のコーヒーを飲む人がいないのだ。たいてい頼んでいるのは、大きなカップでクリームのたっぷり入った甘いドリンクだ。どれだけ甘いものが好きなんだ、ここの人たちは。だから、糖尿病が多いのも当たり前だよな。
先日、血液検査をしたらコレステロール値が、42から21に半減していた。医者は薬の効果だと自讃していたが、この間マレー料理を控えてきた結果でもあるんだ。やっぱり、砂糖、油、塩分が多いローカル料理は、熱帯雨林気候という長年の背景があってそうなった訳で、今やエアコンがんがんで、ほとんど汗をかかない環境の中で同じ調理方法の物を食べるのは、健康への影響は大きいのではないか。
[0回]