会社員生活がほとほと嫌になり50歳を機に早期退職、現在は第2のモラトリアム中。311後、マレーシアのクアラルンプール(KL)へ移住、のんびりと暮らしている。
海外暮らしは得るものがあれば、失うものもある。温泉、落語会、サッカー観戦が大好きだったけど、できないのが残念。
それと、すしを食べることも諦めたことのひとつ。
フェイスブック:https://www.facebook.com/nimaimori/
ツィッター ID : @nimaimori

先週、1月29日に最年長のみいが死んでしまった。その日は午前中出かけていて、帰宅したらもう既に冷たくなっていた。シッコをしなくなったら危ないとは聞いていた。しかし、自力では無いながらも当日の朝はまだしていたし、出かける時もこちらに話しかけてきた。まだ、大丈夫だろうと高を括ったのがいけなかったか。
腎臓の数値が悪いながらも、よく頑張った。弟の「まあ」は既に5年前に亡くなっているのだ。18歳と11カ月は十分に長生きだ。それもプライドは高いながら、飄々とした性格の賜物だ。環境の変化に動じない女王の風格があった。苦しい時も、楽しい時もいつも一緒だった。海を渡ってマレーシアにまで来てくれてありがとう。
マレーシアではペットの埋葬は土葬が基本のようだが、みいは火葬にしたかった。ネットで探したところ、この「Pet Memorial Services」
http://klmarkets.com/ という業者にたどり着いた。動物病院の紹介があれば、火葬を請け負ってくれ、遺体の引き取りから自宅まで遺灰を届けてくれる。
翌日の1月30日、Pet Memorial Servicesがみいを引き取りに来た。料金は前払いで570RMだった。今週、遺灰を届けてくれることになっている。燃やせるのは遺体だけということで、愛用のクッションなどを一緒にできなかったのが残念だ。
[0回]
PR